Information & Diary

2019 / 07 / 27  11:13

ニュートンの意外な発明

IMG_0654.JPG

いつもご覧下さりありがとうございます。広島でカラーが学べるプライベートスクールcocobonbonsです。

 

今日はアイザックニュートンについて少し書かせていただきます。

 

カラーを学ぶときに、必ず出てくるアイザックニュートン。

TCカラーセラピスト講座でも、RYBカラーリーディングでも、もちろん出てきます。RYBでは、結構詳しく紹介されているニュートンですが、色を学ぶ上では絶対外せない人物ですよね。

 

ニュートンの三大業績と言われるのが、分光実験(光学)、万有引力、微分積分です。これらはとっても有名で、特にカラーの講師は、毎回の講座で、分光実験のお話をすると思いますが、ニュートンにはまだ意外な発明がありました。

「キャットフラット」(猫が自由に出入りできるキャットドアのこと)猫好きであったニュートンは、猫が自由に出入りができる、小さな穴と蓋、「キャットフラット」を発明した人なんです。

意外な発明ですよね。

ニュートンの分光実験は、色彩検定3級公式テキストにも載っています。

 

 

 

【お知らせ】

cocobonbonsで5時間以上の資格講座をご受講の方にお昼をご提供してます。

ご近所さんで美味しいと言われてる焼肉弁当🍱なんですが、お肉が苦手な方、食事制限されている方は、ご持参いただいて構いませんので、その場合は事前にお知らせください。遠慮なくおっしゃってくださいね。

 

カラーセラピーセッション、カラー資格講座にぜひ、いらしてください。ご予約をお待ちしてます。お車、バス共に可です。

 

 

 

2019 / 07 / 26  21:09

姉妹のTCカラーセラピストさん誕生しました

IMG_0650.JPG

本日はTCカラーセラピスト養成講座を開講しました。

 

 

今日は姉妹でお越しくださいました。

姉妹で仲良く講座を受けられる様子を拝見していると、何だか羨ましくなりました😄

 

 

大人になってからの仲良し姉妹っていいですね。ないものねだ りですが、私も妹が欲しかったなーと思ったりして(*´∀`*)

 

 

講座も熱心に学んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

これからも、セッションを沢山しつつ、楽しみながらいら進んでいかれてください

 

 

ありがとうございました(*´∀`*)( ´∀`)

 

 

 

またお会いできる日を楽しみにしています。

 

 

 

2019 / 07 / 23  15:52

マレーシアからのお客様

IMG_0626.JPG

マレーシアにお住いのHちゃん。

一時帰国で、帰ってすぐにTCカラーセラピスト講座を受けに来てくれました。

現地でも、ずっと私の日記を読んでくれてたそうで、嬉しかった!ありがとうございましたm(_ _)m

マレーシアでは、占いは大人気のようで、お子さんを帝王切開で出産する、出産日まで占いで決めるというのを聞いて、驚きました(゚∀゚)

 

普段は日本人が通う学校にお勤めのHちゃん。あえて占いではない、カラーを学校や、周りの日本人の方達、現地の方に活かしたいと話してくれました。

私の方が聴いていて、ワクワクする気持ちになりました。

カラーの世界にようこそ!

これから、楽しみながら進んでいってくださいね。マレーシアでご活躍をされるのを楽しみにしてます。

 

また遊びに来てくださいね。

 

ありがとうございましたm(_ _)m

感謝🍀

 

色彩アカデミーcocobonbonsは、RYBカラーリーディング、TCカラーセラピー、色育が学べる女性専用プライベートスクールです。

 

特にRYBカラーリーディングの中には、子供向けのカラープログラム、RYBエデュケーションプログラムもあり、楽しみながら、色の知識を深めていただけます。

 

色の世界を学んでみませんか?お仕事にしたい方から、子育てや日常に活かしたい方まで、それぞれの活かし方があります。相談会も行います。

スタートに遅いことはありません。

お気軽にお問い合わせください。

 

#tcカラーセラピー

#rybカラーリーディング

#色育

#オーラライトカラーセラピー

#cocobonbons

2019 / 07 / 22  00:56

永遠の聖地

IMG_0625.JPG

永遠の聖地、伊勢神宮に向けて、出発するのも、もうすぐ。

初のお伊勢参りです。

お伊勢参りは、今も昔も大人気だったようですね。

江戸時代のお伊勢参りの賑わいを描いた、歌川広重の「伊勢神宮 宮川渡しの図」からも伝わります。

 

 

*歌川広重* 江戸時代の浮世絵師。浮世絵で、現実に近い空間の描いた、色と空間の魔術師。ゴッホやモネも、広重の浮世絵の影響を受けたとされる。

 

広重が使用していたブルーは、最古のブルー顔料で、プルシャンブルーであり、広重ブルーと呼ばれた鮮やかなブルーです。

機会があったら、広重の絵を実際に見てみたいものです。

 

さて、8月もご予約がほぼ埋まりつつあります。

ご予約はお早めにどうぞ。

 

9月のご予約も受け付けています。10月〜年末までは、試験勉強のため、稼働日を制限して、オープンします。お早めにご予約くださいね。

 

カラーを学びたいという方には、相談会も開いています。お気軽にお問い合わせください。どんなカラーセラピーシステムを学んだらよいか、一緒に考えましょう。

 

いずれは、オーラライトやセンセーション、リュッシャーも学んでいただけるようにしたいです。

 

8/29 、8/30 のみ空き。

8月はまた直接ご相談ください。

9月のご予約も受け付け中です。

お問い合わせは、ホームページお問い合わせからお願いいたしますm(_ _)m

 

(写真は旅行雑誌から引用。)

2019 / 07 / 20  05:22

どんな色?

IMG_0618.JPG

いつもご覧下さり、ありがとうございます。

最近、夜は全然起きていられないので、朝勉強したりします。

 

今回のネイルは、グレイジュではありません。

 

ネイルの色はどんな色でしょう?

d24 。

身の回りの色がどんな色か、興味を持つと面白いですね。

 

色の知識は、毎日の積み重ね。日々少しずつで違って来ます。

 

7月は満席となりました。ありがとうございました。

8月はご予約をお待ちしております。