Information & Diary

2019 / 08 / 29  15:59

急にできた空き時間は

IMG_0931.JPG

早朝がすごい雨だったので、帰省する日を変更したら、雨は早朝だけでしたね。

空いた時間は勉強ですが、家にいても集中できない時は外で勉強。

 

勉強したり、練習したり、知識を積んだり、すればするほど、よい仕事ができる気がします。

 

もっともっといい仕事がしたい。

私のところに行きたい!と思っていただけるように。

 

 

明日は、アソシエーションカードファシリテーター講座です。遠くからありがとうございます。お待ちしてますね。

2019 / 08 / 29  11:38

NEW 「RYB数秘講座」

IMG_0929.JPG

RYB数秘講座」がついに登場です。

 

cocobonbonsでも9月から開講させていただくことになりました。

 

RYB数秘は、色と数字の関係が、理論的にわかる講座です。このような講座は、おそらく他にないだろうと思います。

色と数字の両方の意味を理解することは、色の読み解きをする上で、とても重要です。

色を学ぶ人にとって、この講座はぜひ、受けていただきたいと思っています。

 

時間 5時間 

 

受講料 25,000円税込 (9月いっぱいまでは、サービスでテキスト代こみ)

 

10月は消費増税に伴い、28,000円。

 

どなたでもご受講いただけますが、この中には、色の意味は含まれておりませんので、RYBカラーリーディングベーシック講座と合わせてご受講いただくようになっております。

 

RYBカラーリーディングベーシックにつきましては、メニューをご覧ください。

2019 / 08 / 29  10:50

9月予定 お待ちしております。

IMG_0817.JPG

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

8/30 アソシエーションカードファシリテーター講座 🈵

 

8/10 TCマスターカラーセラピスト講座 🈵

 

8/11 手相入門講座 (手相資格講座は、リクエストいただいた場合のみ開講。ホームページメニューには掲載しておりません)

🈵

 

9月の予定 ご予約可能日

9/7 土

9/12 木 13:00〜

9/19 木 13:30〜

9/21 土

9/25 水

ご予約可能です。

 

✨9/16 祝 RYB数秘 10:00〜

RYB数秘はカラーの読み解きに活かせるので、ぜひ学んでいただきたいものです。

 

RYB数秘ご受講はどなた様でもご受講いただけますが、RYB ベーシックとセット受講になっております。

なぜならRYBを学んだ方がよりわかるからです。

順番はどちらが先でもかまいません。ぜひ、ご受講ください。

 

 

✨9/27 RYBアートセラピー講座

10:00〜

 

こちらの講座は、RYBベーシックをご受講頂いた方がご受講いただけます。色をさまざまな場で、ワークを行う時、アートセラピーの知識は不可欠。大変面白い講座です。

 

ご予約をお待ちしております。

 

2019 / 08 / 28  16:55

「RYB数秘」すごい!!!

IMG_0929.JPG

RYBカラーリーディング開発者草木先生が広島に来られた際、受講できなかったので、aroma & color luxeの佳子先生の所で受講してきましたよ。佳子先生とはお久しぶりでした。先生とはカラーのことなら、とことん専門的なことまで、お話できる数少ない先生です。お会いすると話が尽きません。ほんと楽しかったです。

 

「RYB数秘」は、私が今までやっていた数秘の知識に、さらにRYBカラーに置き換えたRYB数秘を学び、とってもこの講座は理論的に明快で、わかりやすいし、納得できる。

こんな講座を作られた草木先生ってすごい!と思いました。

 

いろんな数秘がありますが、カラーと共に読み解きをするなら、この「RYB数秘」は絶対学んだ方が良いと感じます。

 

カラーの知識が必要ですので、それもRYB BAを学んでないと難しいと感じるところがあります。

受ける順番は前後しても構いませんので、「RYB数秘」を学ばれた後は、RYB BAを学んでください。すでにRYB BAご受講された方は、ぜひ、RYB数秘を学んでくださいね。

 

私の所でも、開講の準備をさせていただきます。

9月中でしたら、サービス価格の25,000円でご受講いただけますが、10月より少し上がります。

 

 

ご検討ください。

2019 / 08 / 27  22:55

今月の色

IMG_0810.JPG

色彩活用研究所さんが毎月発表されている「今月の色」では、8月の色は、ひまわり色🌻でした。

 

ひまわりと言えば夏から秋に大輪の花を咲かせる黄色の花。

厳密に言うと、マンセル値 2Y8/14 赤みを帯びた黄色。

ひまわりという名前の由来は、太陽の動きに合わせて、花が回ることから、ひまわり。

 

 

ご存知でしたか?

 

花言葉は、「未来を見つめる」、「あこがれ」「願望」「あなただけを見つめる」

 

黄色の意味と通じていますね。

 

身近な色に興味を持つようにしています。それが色の勉強につながります。

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。