Information & Diary

2025 / 06 / 29  11:29

頑張っておられますよー!

私が向いているお伝えの仕方

こんにちは🌞

すっかり暑くなりましたね。熱中症などお気をつけくださいね。

こまめに水分補給が大切ですね。

 

今日は今継続してきてくださっている方が、とても頑張っていらっしゃるのでご紹介します。

 

TCカラーセラピーを継続して、いろんな講座をとり、頑張っていらっしゃる方、

私の本を読んで学んでくださるようになり、色彩検定対策講座を受けてくださる方、

時々セッションをうけ、自分のセッションを少しでもスキルを上げようとする方、

様々です。みなさんすごいです。仕事をしながら検定もとったり、勉強しにきてくれたり、ほんとに頭が下がります。

 

 

色彩検定は、私たちが活動する上での名刺がわり。『明度、彩度がわからずして、カラーセラピストとは言えない』これは、私が活動していて、まだ検定資格を持たない頃、言われてきたことです。

お客様をとる以上は、我流にやってはいけない。

 

 

長く書きましたが、色彩検定対策講座をオンラインでやっています。対面希望の方は相談ください。日々、LINEでも進め方をフォローしています。

 

現在、ご新規は受付を中止していますが、TCカラーセラピー公式サイトからのお客様、既存のお客様には引き続き、対応中です。

 

 

TCカラーセラピー受講者の方は、まずは100人ノートは完成させる事です。

どんなセッションをやったか、自分のセッションを記入していますか?

それを見直していますか?

つまずいたところがあれば、セッションノートを持って来てください。

そして公式勉強会を10回制覇をする事を目指してください。そこはプロとして、覚悟を持ってやりましょう。

 

オンラインで公式勉強はやっています。

 

現在は新規はお休みしてますが、通常、他の先生で学ばれた方も受け付けています。どんな方も平等、全ての人に平等です。お気軽にご相談ください。

 

また時々大学が落ち着いている頃、募集をします。 

 

写真は実家に帰った時のメイ。

実家も少しずつ物を捨てています、いずれ人に貸さないといけないので、時折帰省して片付けをしています。

昨日はメイも一緒に帰省したので、いたずらをしないように処分予定のテーブルの上に居てもらいました。

実家だからオムツを着用中です😝

2025 / 06 / 17  09:14

色彩検定対策講座

色彩検定対策講座

現在、今まで一度でも私のところに通ってくださった方、TCカラーセラピーですと、TC公式サイトからお越しの方のみで、ご新規は募集をストップしていますが、既存のお客様に、オンラインで色彩検定講座を行なっています。

もちろん対面でも行っています。

 

色彩検定対策講座について

 

色彩検定は、色に関する体系的な知識を学び、暮らしや仕事に活かすための基礎を身につけられる資格です

 

私の色彩検定対策講座では、合格を目指すだけでなく、学んだ知識を日常や仕事にどう活かすかを丁寧にサポートします。

 

色彩検定は、カラーの仕事をする際のいわば名刺がわりです。

もし、資格取得後、この資格をどう活かすかわからない、と感じる場合は、本人の力量が残念ながらまだ足りてないのだと言えます。その場合は、もう一度検定を受けましょう。

 

あなたの色の学びがより豊かなものになりますように、丁寧にサポートさせていただきます。一緒に頑張りましょう。 

 

2025 / 06 / 09  09:50

休業のお知らせ

休業のお知らせ

 いつもColor de Pastel®️(coco bonbons)をご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

今春から、中央大学法学部通信課程に編入しました。50歳を過ぎて、また大学で勉強したいと思い、最初は京都芸大に編入し、そこから中央大に編入しました。中央大は卒業が難しいと言われる大学なので、しっかり学ぶ時間をとりたいと思います。

 

 

 

今後の活動の軸は、「執筆」と「法学の学び」。そのため、カラーセラピー関連の新規講座・セッションの受付を一時休止させていただくことにいたしました。

「1つ1つを丁寧」にという思いで、このようにさせていただくことにしました。

 

 

 

なお、現在ご予約をいただいているお客様、およびTCカラーセラピー公式ページに掲載中の講座をご希望の方につきましては、これまで通り心を込めて対応させていただきます。

 

 

 

 

 

活動再開の際には、ホームページおよびInstagramにてご案内いたしますので、どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

Color de Pastel®️

 

木下真由美

 

2025 / 06 / 04  09:22

セッションをしていると

セッションをしていると

おはようございます。

今日はカラーセラピーセッションについて。

カラーセラピーセッションはやればやるほどセラピストも上手になる。そして自分がセッションをするのと同時に自分もセッションを受ける、これはほんとに上達する道なんだと感じます。

ここで言うセッションは、誰かの練習相手になる相互セッションと最近呼ばれているその類のものではありません。何十年もカラー一筋でされている方の正規のセッションをうける、そして、自分も正規セッションをした場合の話です。

私もいつも毎回のセッションで発見があります。たぶんこれはずっと。だからこそ、カラーセラピーが面白いのだと思います。

 

せめて、何も見ずにカラーセラピーセッションができることを目指しましょう。そのための、学びをこれからあなたの元にいらっしゃるクライアントのためにもやめないでください。アップデートのお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。

 

色彩検定コースを実施しています。1時間3,850円。オンライン可。

テキスト、問題集はこちらでお伝えしますので、ご購入をお願いします。勉強は続けながら、このコースを必要なときに受けてください。3級は基礎の基礎。色相環やトーン、色の基礎が把握できずによいセッションはできません。11月の試験に間に合います。お問い合わせをお待ちしております。

 

 

 

 

2025 / 06 / 01  00:54

学びの連続

学びの連続

こんばんは🌆

今日はカラーセラピーの学び方について書いてみようと思います。

まずTCカラーセラピスト講座を受けられた方には、TCマスターカラーセラピスト講座は絶対受けた方が良いです。

TCカラーセラピスト養成講座は1日5時間で資格が取れるのは、自分の身近な人へセッションができるようになるもの。

たくさんの人を相手にするには、マニュアルだけを頼りにするというのでは無理があります。

TCマスターカラーセラピスト講座には、ぜひ進んでください。

そして、そこからヴィジョンスパイラル講座やアソシエーションカードマスター講座へと学びを進めてみましょう。

学び続けることは大切なこと。常にアップデートすることを忘れないでください。

そしてセッションをたくさん受けましょう。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...