Information & Diary
新しいメニュー

骨格診断3✖︎3アナリスト養成講座をご提供できるようになりました。
今、実際、細かい準備を整えていまして、正式な開講は6月からできたらと思っています。
骨格診断をメニューに加えたいという方、診断して欲しい方、ぜひいらしてください。
こちらの骨格診断3✖︎3アナリスト養成講座は、オンラインでもの受講いただけます。
そして、『Kanaiプレートアート基礎講座』が開講できるようなななりました。テキストも綺麗にできあがりました。
何度でもたのしんでいただけるKanaiプレートアート講座、お待ちしております。
ペンジュラムカラーセラピー

6月にも開講します。
ペンジュラムも写真のものはスタンダード。可愛いいです。写真はビーズのところがブラックで、ゴールドもあります。お申し込み後、発注してからの制作になるようですので、余裕を持って受講申し込みをしてください。
TCカラーセラピーや数秘&カラーのセッション後にペンジュラムも使ってみると面白いです。
ペンジュラムカラーセラピーが使えるようになると、活動の幅が広がりますよ✨
私も受けてみたい!
興味がある方はご連絡ください。ペンジュラムカラーは協会もしっかりしていて、活動も安心して行なっていただけます。オンラインセッションも可能ですし、オンラインでご受講もいただけます。
県外から来られる方へ。
県外からはお車ですとスムーズにお越しいただけます。ジ・アウトレット広島を目指していただければと思います。
お車が難しい方は、ZOOMでご受講できるものであれば、オンラインでご受講いただけたらと思います。
アストラムの広域公園前までお越しくださる場合のみ、お迎えも可能です。その場合は事前にご相談ください。
本気でカラーリーディングを上手くなりたい方に

本気でカラーリーディングを上手くなりたい方には
RYBカラーリーディングを学ぶのが良いでしょう。
RYBカラーリーディングBAコースをまずは受けてみてください。
それが第一歩!!です。
どなたでもご受講いただけます。
パッケージの色から伝わる色の意味

連休だと、夜更かししてしまいます〜何となく寝るのが惜しくなってしまって😣
パッケージから読み取れる色の意味があります。これは私が感じたことを書いてみます。
最近はパッケージをみては、配色を見ることが、私自身は多くなりましたが、色の意味としても、読み取ると面白かったりします。コーポレートカラーも同じ。
たとえば、写真は、私の愛用品の化粧品のほんの一部。
これらの色からも色の読み解きが出来ます。
深い青のパッケージ、ゼオスキンは、真皮の深いところまでとどくことを連想させるし、リセラのホワイティーパラオパックは、汚れをとり真っ白な肌へ導くホワイト、アルソアのピンクボトルの化粧水は、ピンクには赤が含まれるので、レッドが入ると肌のハリやひきしめやリフトアップなどの効果を感じさせます。
薬の箱やコスメのパッケージ、小説のタイトルなどにも、色の意味を考えてみると、関連があって面白いですので、色を勉強中の方、やってみてください🥰
公式LINEができました。良かったら、登録をお願いいたします。
学び方について

色を学びたいとお越しくださる方に、きちんと段階立てて、学んでいただくために、コース分けをしてメニューをご提示していこうと考えています。
たとえば、TCカラーセラピーのTCカラーセラピスト養成講座だけを取られるより、TCカラーセラピスト+TCマスターカラーセラピスト+ヴィジョンスパイラル+公式勉強会Chapter1〜Chapter10まではしっかりと学んでいただきたい。ある程度腰を据えて学ばないと、さわりだけになってしまうから、非常にもったいないのです。
同じように、
パーソナルカラー診断+配色+骨格診断のコース。(ドレイプによるパーソナルカラー診断、配色、骨格診断は準備中です)
数秘&カラー®︎のコースは、ベーシック+アドバンス+33+ヴィジョニングまで。
星と色が好きな方には、
アストロロジーカラーのコース
色の読み解きが上手くなりたい!そんな方には
RYBカラーリーディングコース
RYBカラーリーディングベーシック+アドバンス+オプショナル+アート+アロマ+RYBパーソナルベーシック+4シーズンパーソナリティ分析
キラキラキャンディが好きな方には
キャンディカラー®︎のコース
キャンディカラーセルフコミュニケーション+ファシリテーター(インストラクター)+OKAOワーク
カードを使ったカラーセラピーが好きな方のコース
アソシエーションカードマスター+ファシリテーターコース
カードセラピーが好きな方には
ワンセルフカード
kanaiプレートアート
といったように、カラーでもなんでも、ある程度しっかり学ばないと難しいので、このような形でメニューにご提示したいと考えています。お気軽にご相談ください。