Information & Diary
繰り返し読む本

できるだけいろんなジャンルの本を読みたいと思っているんですが、今年はやることが多いので、最近は短編が主になってきています。
来年は腰を据えて、学業(来年から人生二つめの大学に入る予定)や仕事と両立させながら、歴史ものの長編を読みたいと思っています。
今日は、私が繰り返し読む本のなかの一冊をご紹介します。
齋藤孝さんの『読書する人だけがたどり着ける場所』です。
私は読書好きなので、1日少しでも本を読みたいと思ってしまいますが、あんまり読書する人を見かけなくなりましたね。
なんでもスマホで知りたい情報はすぐわかるし、携帯依存が読書離れを引き起こしている気がします。
私はカラーセラピーやパーソナルカラーなど色彩を教えることを仕事にしていますが、受講者様も読書する人は、カラーセラピーが上手ですね。
語彙力があるからだと思います。
それでも、今ないからと言って落胆する必要は全くなく、普段から本、漫画でも立派な読書、いろんなものに興味を持つようにするなど、工夫次第で語彙力はいくつになってもついてきますね。
せっかくならいろんなことを知りたいじゃないですか^ ^
無知でいるより、教養豊かな方が、人生を愉しめるのは間違い無いでしょう。
本当の、本物の教養を読書で身につけていきたいものです。
今まで読んだ本の中で最高の本を教えてください、と聞いたらどんな本を応えますか?
いつかあなたの最高の本を教えてください。
特典ありの講座 今年いっぱいです。

ワンセルフカード認定セラピスト講座、数秘&カラー®︎、RYBカラーリーディングBA、キャンディカラーセラピーセルフコミュニケーション講座、アソシエーションカード、ペンジュラムカラーセラピーうちのどれかをオンラインでご受講される方に、カラーセラピーセッション30分をオンラインで受けれる特典をご用意しました。
ご受講後、セッションのご予約をお願いいたします。
セッションは、キャンディ、ワンセルフ、RYBカラーリーディングBA、RYBカラーリーディングAD、数秘&カラー®︎、アソシエーションカードマスター、ペンジュラムカラーセラピーから事前にお選びいただきます。
この特典は、今年中にお申し込みいただき、代金を納入いただいた方に限ります。
詳しい受講金額は、メニューに記載がありますので、そちらをお読みください。
お申し込みをお待ちしております。
TCカラーセラピーがご希望の方、対面が希望の方は、お申し出ください。
お知らせ

だいぶ目処が立ちましたので、11月1日〜12月20日までを除きまして、セッションや講座のご予約を承ります。
勉強したい方が増えている時期です。
しっかりお伝えしますので、ご興味のある方はいらしてください。
今日の午前は、RYB カラーリーディング開発者草木裕子先生から、勉強会参加者特典のセッションをRYB カラーリーディングアドバンスで受けさせていただきました。今日もセッションの勉強になりました。
セッションを受けることは、とても勉強になるんです。今でも年に数回受けて、実際にも勉強させていただいてます。自分が普段はやるばかりですが、受けることは実に大切ですね。
セラピスト資格を取られたあとでもセッションをご予約ください。
もちろんカラー初めての方も、ぜひ。
RYB カラーリーディングは色の基礎をしっかり固めたい人、色のスペシャリストを目指す方に、とてもおすすめです。私はぜひ、こちらのコースは受けていただきたいです。カラーセラピストさんはたくさんいらっしゃいます。他の方と差別化する意味でも、進んでいかれたら良いだろうと思います。RYBは、RYBカラーリーディングベーシックコースからお進みください。
午後からは、数秘&カラー®︎プレゼンター分科コース プチカラーセラピー講座の前半を開講しました。
私のところに来られる方の大半がお仕事に、実際に活かしていらっしゃいます。今日のお客様も、イベントで大活躍されています。
私のところは、対面、オンライン共に、目的を持って来られる方が本当に多いので、みなさん意欲的です。
カラーは好きだけど活かせるだろうか…そういった迷いはなく、最初から自分で活かす!と決めて来ていらっしゃるので、ほんとに活躍している方が多い。
そう言ったアグレッシブな前向きな方に、学ぶ場までして選んでいただけることは、嬉しいことです。しっかりお伝えしたいと思います。
この数秘&カラー®︎分科コースは、素敵な教材がたくさんで、学んだ後はイベントなどで、使用されています。みなさん、学んでよかったとおっしゃってくださるコース。
数秘&カラー®︎は、ここ最近、うちに来るみなさんが学ぼうとしてくださいます。そして嬉しいことに、ヴィジョニング(一番上)まで進みたいと考えてくださる方がほとんどなんです。
数秘&カラー®︎なら、何をお客様から訊かれても自信を持って応えられるようにしたい!それはとても素晴らしいと思います。
数秘&カラー®︎プレゼンターシステムは、ベーシックコースから順におすすみください。
ご相談も承ります。
自分の魅力を最大限にいかす

自己肯定感を上げてくれたり、前向きになれたり、それはカラーセラピーにもそのような効果がありますが、パーソナルカラーや骨格診断にもありますよね。
自分の持って生まれた特性を活かして、魅力を最大限にいかせるのが、パーソナルカラーであり、骨格診断です。
カラーセラピーは内面から、パーソナルカラーや骨格診断は外面からアプローチします。
写真右側の色は、プリオリコスメのものです。今の季節にぴったり。涼しげな紫陽花色。私はブルーベースなので、この色が得意でもあり、とても好きです。
右側のシャネルは、イエローベースの人が得意なチーク。とても発色がきれいです。
私のところにパーソナルカラーに来られたら、プリオリのベースカラーにあったファンデと、ベースカラーではないファンデを塗ったりして、その違いを見ていただきます。
これがよくわかります。ベースカラーはとても大切だと感じていただけると思います。
パーソナルカラーや骨格診断は、メイクや服やネイルの色、髪の色、小物や靴に至るまで、骨格診断は、髪型、どんなスタイル(服)、バッグなど、あらゆることが、わかります。
一生の知識になりますね。おすすめしています。
最近の傾向

最近の傾向として、パーソナルカラー診断や骨格診断をメニューに取り入れていくのが、やはりこれからは良いのだろうと感じます。
加えて、配色。メイクも上記と合わせると面白いでしょう。
もちろん、カラーセラピーも。カラーセラピーならしっかり読み解きができないとと思います。私が扱っているものなら、1つあげるとしたらRYB。
色の読み解きは、RYBは、やはり面白いんです。全然飽きない。今だに面白いと思って、勉強会も積極的に参加しています。
そして、私のところで、不動の人気は、数秘&カラー®︎プレゼンターシステム。
面白いので、全部の数秘&カラーのコースを取ることをみなさんに勧めています。ぜひ、すべてを学んで、スペシャルな人になっていただけたらと思います。