Information & Diary

2022 / 12 / 30  02:45

やりたいことが沢山

やりたいことが沢山

ひとつの目標を達成したら、また次から次へとやりたいことがあって、どうやら終始忙しくしてしまう性分です。

また来年、あらたなことにチャレンジし、試験を受けることにしました。

やりたいことがなくならないなんて、ありがたいことです。

また来年も楽しもうと思います。

そうそう、また来年は広島から離れて、ちょっと遠くにも行きますよ。

私の好きなとある美術館にも行く予定です。

2022 / 12 / 27  16:04

キャンディカラー

キャンディカラー

キャンディカラーが気になる方が多いです。まだ広島でも多くないので、人と被りたくない、という方にもお勧めです。

気になったらセッションを受けていただくのが1番良いです。

私のところでも、1時間セッションをやっていますし、私のところで学んでくださったkeltanokiさんが、熱心にやっておられますよ。

彼女は、勉強熱心で人柄も誠実です。

keltanokiさんは、セラピスト紹介に掲載されています。

 

2022 / 12 / 27  14:25

気分が上がるネイル

気分が上がるネイル

毎月お世話になっているネイル。

巻き爪も病院で治らなかったのが、こちらの巻き爪矯正で治りました。

冬は手荒れが困りもの😵

今回は冬にピッタリのネイルです。

今日から病院の先生のおすすめもあり、またパーソナルトレーナーのところに通ってトレーニングを再開しました。

3年前に入院してから、筋肉が固まったり、浮腫が出たりはありますが、運動で改善できるようにと頑張ってます。

今後は続けないと。

やはり何でも継続あるのみですね。

身体はどこも悪いところはありませんので、ご心配なく。

ただいかに健康に、問題なく、毎日を快適に過ごせるかにこだわっています。

4EEC2584-C123-4258-B41A-007332E7C052.jpeg

2022 / 12 / 26  11:27

何を学ぶ?

何を学ぶ

最近は、またお問い合わせが増えてきて、ありがたいと思っています。

私が今大学に編入して、専攻しているものは、芸術学、芸術教養です。

色彩を扱うのに、知っておいたら、良い分野でもあるし、もともと興味がありました。

ただ、お金を出して学べば資格が取れるものだけでは、不十分であると感じます。

試験をクリアして、より優れた幅広く深い知識を積んでいくことが、続けていく上で大切なのではないかと思います。

 

私が扱う中に、RYBアロマがあります。

個人的に私はこの講座が特に好きです。

アロマとカラーを繋げると、化学反応がおきて、さらに面白い気がするんです。アロマも来年の秋以降になりますが、しっかり学んでいただけるようにするつもりです。

RYBアロマ、メニューにありますので、学んでみませんか?

アロマの知識、カラーの知識がなくても、最初の段階はどなたでも、学んでいただけます。

 

私のところに通ってくださっているお客様で、色彩検定やUC級にチャレンジされるという方が数名、お声をいただきました。

たとえば、色の三属性がわからずして、セッションしたり、講師と名乗るのは、疑問が残ります。

しっかり知識を積んで、どんなお客様がいらしてもご対応できるように、堂々と活動できるように、進んでいきましょう。

 

 

 

2022 / 12 / 25  22:39

お知らせ

お知らせ

キャンディカラーのご受講をお考えの皆様、材料費の高騰により、ツール代が値上がりします。

1/15までのお申し込み(受講費のお支払いを完了)、2月中にご受講いただける方まで、旧価格で対応となります。

キャンディカラーは人気のカラーセラピーです。ご検討中の方は、お早めにお申し込みください。