Information & Diary

2023 / 01 / 04  16:14

お待ちしております!

お待ちしております!

今日は良い天気でしたね。

宮島SAにメイと行ってました。

あたたかくて、気持ちよかったです。

さて、ご予約可能日のご案内です。

私のところは基本マンツーマンで、今のところやっております。他の方の目を気にする必要もなく、お客様お一人お一人に合わせて、日程や時間も組むようにしています。そして、私は対面重視にしています。

 

1月2月も、カラーセラピーを学びにいらしてくださいませ。セッションも行っております 。

 

1月

14,15,25,26,28

 

2月

2,3,4,10,11,15,16,17,22,23,24,

25,28

 

上記以外でもご希望がありましたら、お気軽にお尋ねください。

1月は15日までにお申し込みいただくと、ツール代が旧価格のままで受けられるキャンディカラーがあります。15日をすぎますと、ツール代が値上がりしてしまいます。

その他、TCカラーや、ペンジュラムカラー、数秘&カラー®︎、RYBカラーなどもございます。

どれも面白いです。

 

検定コースも募集しています。1月スタート月2回コースですと、5月に終わります、2月スタートですと、6月の試験前にも来てけていただくか、それまでにまとめて取られるか、それも相談の上です。

1回が2時間ですので、1日に2回分消化の4時間を月に1回という形がベストな気がします。

6月の試験にちょうど良いと思います。要相談できめましょう。

3級はお持ちで、2級をやりたい方も受け付けています。検定は、カラーコーディネーターより、色彩検定がよいです。

2,3級、UC級は年2回、6月と11月が試験です。今年の6月に合格できるようチャレンジして見ましょう。コツは教えますが、自分で覚えて頂かないと合格できませんので、合格を受けたからと言って保証するものではありません。とにかく、自宅学習を充実させてください。毎回課題も出します。

質問は、コース受講中、LINEでもメールでもいくらでも受け付けています。

テキストは最近改訂されています。試験の出題がそれにより変わりました。coco bonbonsは、改定後の試験に対応しています。

こちらもお申し込みをお待ちしております。

 

 

 

 

2023 / 01 / 03  14:27

先の見えない時代だけに

先の見えない時代だけに

先の見えない時代だけに、自分にできることを、年を重ねても自分で楽しめる何かが必要な気がします。

 

その中に色彩に関するものがあれば、お手伝いをさせていただければ嬉しいです。

 

私はカラーの仕事は、カラーセラピーセッションばかりではありませんよ、パーソナル診断だけでもない、と言っています。

カラーセラピーセッションだけだとしたら、今や広島でも、悩む方々にカウンセリングを、大学で心理学を学んだ認定心理士や臨床心理士さんたちが、されています。たくさんの方が通われています。もちろんカラーセラピーセッションとは違うでしょうが、何年も心理学について学んだプロがされています。

パーソナルカラーにしても今やオンライン上で診断できるものがこの先、もっと出てくるはずです。

 

セラピストと名乗る人もたくさんいます。

 

だとしたら、カラーセラピーセッションをやる上でも、せめて色彩にはどんなことを聞かれてもいいくらい、色のプロとして詳しくなった上で、やっていったらいいんじゃないか、そう思ってやってきました。今もその気持ちで変わりません。

 

一般の方には、〇〇協会の資格名を連ねて書いても、きっとわかりません。それが判断材料にはきっとなりません。

 

カラーセラピーでは、自分の好きなシステムを1つ、もしくは2つ、しっかり学ばれると良いと思います。好きなのをされたらいいんじゃないかと思います。私が好きなもので、一般的にも人気なものをメニューにしています。

 

 

 

色彩の知識を自分の仕事に活かすために、学んでみませんか?

 

そのためには、プラスαで、色彩検定やUC級の知識が必要なのです。これは一般の方にとって、色彩を勉強しているのだとわかる目安になります。だから、プラスαと書きました。カラーセラピーやパーソナルカラーだけでもいけないし、色彩検定だけでもなくという意味でプラスαとしました。

 

検定対策については、しっかりとお伝えできるよう、この仕事をして以来、目指してきました。ようやく今年から少しずつスタートできそうです。

 

そして、色とアロマの関連も面白いだけに、アロマの勉強もしていただけるようにしなければと、今年中にアロマ検定1級対策講座を開講できるのを目指しています。

ぜひ、アロマにご興味のある方には、お越しいただけたら嬉しいです。

2023 / 01 / 01  23:07

カラーセラピー資格講座

カラーセラピー資格講座

カラーセラピーを学んでみませんか?

キャンディカラー

2023年をカラフルにしてみませんか?

自分の仕事に、プラスαとして、色彩の知識をつけて、活かしていきたい方、ぜひ、お越しいただけたらと思います。

色彩の知識は1日でつくものではないので、少しずつ、力をつけていきましょう。

 

 

 

お問い合わせは、ご遠慮なくどうぞ。

 

 

2023 / 01 / 01  13:54

2023年もよろしくお願いいたします

2023年もよろしくお願いいたします

2023年がスタートしましたね。

新しい年の始まりは、毎年ワクワクします✨

本年も色彩の知識を軸に、アートやアロマを色とともにお伝えしていきます。

今年中に、アロマの検定対策もできるようにしたいと考えています。

色と合わせて、考えていただけたらと思います。

皆様が健康で充実した1年でありますように。

本年も宜しくお願いいたします。

2022 / 12 / 30  23:38

お正月休みに

お正月休みに

TVでレコード大賞がやっているのをみて、もう30日なんだと実感しました。

明日は大晦日。1日が早い!

私はお正月休みに読みたい本が溜まっているので、それらを読むのも楽しみです。普段は他の勉強で、なかなか読書の時間が持てないからです。

写真の本は、アートに興味のない人にはつまらないかもしれませんが、アート関連書籍です。私は大学の専攻が芸術なので、こういった本は勉強になるのです。

私の大学(院)現役の時は、専攻が英米文学でしたので、今やほんとに全然違う分野を学んでいます。

皆様へ。アート書籍で面白いものがありましたら、ぜひ教えてくださいね。

 

さて、来年1月の予定もかなり埋まりました。仕事の予定としては、開講日を多く設けていませんので、あえて少なめです。早めのご予約が良いと思います。

 

来年のすでにご予約をいただいているのは、キャンディカラー、TCカラーセラピー、色彩検定対策です。

 

coco bonbonsの今までの扱ってきたものは、カラーセラピーが1番多く、次にパーソナルカラーもやりつつ、セッションやカラーセラピーの資格講座を行ってきました。ここで言う資格講座は、それぞれの協会のものです。

私のところに通ってくださり、資格を取った人は、カラーセラピーセッションを仕事にしようとする方が大多数です。

なかには、自分の仕事にカラーセラピーを活かす方もいらっしゃいます。

今までやってきて、見てきて、本当に色彩について細かく教える場がないといけない、そこを理解してもらわないと結果ダメじゃないかという考えに至るようになりました。

検定をすすめ、しっかり勉強していただくことが必要。独学では断念する人が多いので、それを教えられるようにならなくてはと、ずっと考えていました。

ようやく自分も来年から、はじめられそうです。

これから私のところに通ってくださる方へ、カラーセラピーの資格はお好きなものをひとつで良いと思います。それをできれば上の段階まで学び、あとは、しっかりと色の知識を色彩検定で力をつけていただく。

 

色のことが総合的に理解できると、カラーセラピーセッションだけが仕事ではないと感じられるようになると思います。カラーセラピーセッション以外でも、知識は活かせるようになります。

 

前にも書きましたが、キャンディカラーのツールが値上がりします。取得をお考えの方はお早めにお申し込みをお願いします。

 

それと、カードを使ってカラーセラピーをしたい!と言う方も多くいらっしゃいます。

そのようなご希望の方には、アソシエーションカードが1番良いです。メニューをご覧ください。セッションもしております。