Information & Diary
紫みの赤の椿
今日は実家に帰省中です。
今晩から、娘は、学校のみんなと甲子園に母校の応援にいきます。車中泊ですが、お揃いのメガホン持って、タオル持って、応援に行きます。明日は私は予定がぎっしりのため、テレビでの応援もできないですが、心の中で声援を送ろうと思います。
今日の写真は、実家の椿。
実家の庭には、赤、白、ピンクの椿があります。
私はあんまり椿は、咲いている時はいいんだけど、花首が落ちて、下に溜まるのがあんまり好きじゃなかったんですが、歳を重ねるごとに、実家が庭を大切にして来て、いろんな植物が植えられている、その意味もわかるようになって、好きになり始めています。
白い椿や、ピンクの椿も咲いてましたが、今日はこの椿に目が行きました。写真は赤の椿。
赤といっても、色を学ぶと、どんな赤なのかが気になります。カーマインでもなく、マゼンタに近いような、紫みの赤。
自分の思いを形にしたい、そんな気持ちの表れなんでしょうか、そんなことを考えながら、眺めていました。
今準備中の講座の中で、私が特に楽しみにしている、オススメなものがあります。
RYBカラーエデュケーションプログラムコース、略して、RYB EPコースです。
今までになかった色のコースです。
どんな方にオススメかといいますと、
💖カラーの勉強をしたいけれど、セラピーやカウンセリングを目的としていない方
💖カラーの意味を知り、他のことに取り入れたい、活用したい方
💖子どもたちもOKですが、小学校高学年以上で、しっかりとカラーの基礎を学びたい方
💖カラーを塾のような形で学びたい人
💖教育関係に携わっている人、子供たちをサポートしている人
💖介護などに携わっている人
💖お母さんをはじめ、ご家族のために、カラーを活用したい人
この講座はどなたでも、受講できます。
この講座は、8回に分けて受けることが可能ですので。
全8回40,000円+税 テキスト3,000円別
1回が5,000円+税で受けられるという、良心的な価格です。
大人になってからの学びは楽しいですよー。特に色は人生を豊かにしてくれるので、自分のためにオススメです。
受講費については、初回にまとめて納入いただければ大丈夫です。一度に詰め込む式ではなく、ひと月に2回もしくは1回など、これるときにまとめてでも、お客様のペースで、ゆったりと学ぶことが可能な、塾方式で、学んでいただけます。
また、RYBカラーEPコースを開講できる、RYBカラーEPリーダーコースの開講も合わせて準備中です。
4月下旬には開講できるよう、準備しています。
画期的なコースです。ご予約を承ることは可能です。
ぜひ、ご検討ください。親子で、または、お友達同士で受けられる方には、ペア割引がございます。詳しくはお尋ねください。
#RYBカラーリーディングエデュケーションシステム
#RYBEPコース
#RYBカラーリーディング #cocobonbons
理想に近づく
今は、自分のところに来てくださる方に、私の限られた稼働日の中で、少しでも沢山の日にちの中から都合の良い日を選んでいただくために、何よりもお客様最優先に仕事をしたいと思っています。
私としても、慌ただしい毎日を自分が送っているからこそ、1時間のお客様とのセッションに集中したい、しっかり準備して、心地よい環境のなかで、クライアントさんと向き合い、セッションをしたい、本来当たり前の仕事のあり方ですが、そこをしっかりとやりたい。
またカラーを学びたい方、手相も含め、難しいことも応えられる講師でありたい、いつでも勉強しつづける講師でありたいし、資格を取ったその後のフォローにも、しっかりと時間を割いてあげたい、とそう考えると、今までの仕事のやり方を変える時期にきたと思います。
今まではどこか、せっかく学び続けている知識を安売りすることも、多々ありました。闇雲にセッションしたりもありました。それではいけないと思います。
だいぶ、理想に近づいて来ました、7年目です。まわり道、やたらものを作った時期もありましたが、それもあっての今日。そんな中でも、沢山の良き出会いがありました。カラーについては、まだ習得しないといけないものはありますが、良いものばかりをできるようになりました。
習得しなければならないものはまだ残っていますので、そこをしっかり習得するのは、今の課題です。
カラーセラピストとしては、集大成で取り入れようと思っていた、憧れのRYBも、数年かけてかなり深く学べました、まだもちろんこれから先も学び続けることですが、最後はオーラライトで、色の道に悔いなしと思っていました、そのオーラライトも、1stを、今年からいよいよ学ぶ予定です。
学びたいものがあるって、知識欲って、生きている実感を感じます。何か一つ、秀でて、学び続けられるもの、自信を持ってお伝えするものがあることは、仕事をする上で、大切なこと、ただ何と無くやっているのでは、それなりの仕事しかできないと、感じます。
私のところで、カラー資格を取ってくださっているみなさんが、その知識欲を絶やさず、毎日が色とともにあればと思っています。
私は常に、自分に言い聞かせています。
石の上にも三年、千里の道も一歩から。手相も同じですね。
そんな気持ちで、カラーや手相に向き合っていただけたらと思います。
お肉パワー
今日は、ちょっとしたお祝いがあり、焼き肉を食べに行ってきました〜🍖
美味しかった👍
久々にゆっくりしました〜(`・ω・´)
まだ23時!今からお風呂入って、まだまだカラーの勉強します(`_´)ゞ
さて、うちのメイさんと言えば、このドヤ顔😅
でも、こんな可愛い一面が…なんと!ピンク好き💖
顎の下にあるスリッパと、背中にあるスリッパ、両手にスリッパ😆
座っているクッションもピンク!
どんだけピンクが好きなんか!オンナの子やねー💖
取ろうとすると、唸ります💦私のスリッパなんだけどね。
今月のBakery tonnonさんのイベントは、3/29。tonnonさんのイベントは4月も埋まってきました。3月29日、4月19日共にまだ空きがあります。
お好みハウス赤とんぼさんのイベントは、3月30日と4月13日です。こちらも、まだ空きがあります。よろしくお願いいたします。
イベントは以上で終わりになります。
招致イベントと企業様主宰イベントは、年に数回やらせていただく予定です。
また、サロンは、充実したメニューになっています。ぜひ、お越しください。
空き状況
3/31 4/6 4/7 4/10 4/14 4/20 4/21 4/24 4/27 4/28 5/6 5/8
になります。
カラーセッション、手相、数秘、カラー資格講座、勉強会などに是非いらしてください。よろしくお願いいたします。
満開の白木蓮が見れました
彼岸の中日。
今日も実家に帰っていました。父のリハビリの付き添い、今後のことを話し合い、先を見据えて、可能なことは全てやってみよう!とたくさんの方の手を借り、今日の父は明るく、いつもよりたくさん話してくれました。
私の実家は、和菓子やお茶が有名なので、いつも買うところも決まっています。
おはぎや果物、お菓子になどをお供えし、父が墓参りに行ってきてくれというので行ってきました。
母が眠るお墓に行くのも久しぶり。午後は雨も上がり、お線香を立て、水を変えてあげました。
と言っても、定期的にお墓のお掃除も頼んでいるので、うちのお墓はピカピカです。どなたかが来てくださったんでしょう、古い線香が立ててありました。
今日は時間があったので、同じお寺のうちの墓所のすぐ近くに眠られている、堀尾忠晴公のお墓にもお参り。松江第2代藩主、江戸時代前期の大名です。
まだ時間があったので、同じお寺に眠られている、盛り花形式を考案した、小原流初代家元小原雲心のお墓にもお参り。
現在の小原流家元、小原宏貴氏と円成寺住職との家庭画報の対談のときは、お写真を見せていただいたり、裏話をお聴きしたり、お寺であります展示会や家元がいらっしゃる際は、お声をかけてくださるので、私もいつも勧められるしで、いつかやってみたいなと思っています。
今日は、何と言っても、嬉しかったのが、満開の白木蓮に出会えたこと。
運が良ければ満開の時期に出会えます。強い香りを放ち、この白木蓮は、それこそ私の物心ついたときには、この場所に存在していたと記憶しています。
木蓮の開花は、3〜4日と言われています。そんな儚い花に出会えると、嬉しくなります。
木蓮には、紫木蓮もあります。ほかにピンクなどの色もあるようですが、私には、この白木蓮(ハクモクレン)の方が馴染みがあります。
白という色の意味とも合わさって、白木蓮の花言葉は、何者にも染まらない、「気高さ」、純粋さと共に純潔だからこその、逆に言えば、何者にもなれる、どんな色にも染まれる、強さがあります。
木蓮の花は、蓮の花によく似ていて、同じ方向、北の方向に向かって、花を咲かせる「コンパスプランツ」、「自分の決めた道を信じて進むように」、また蓮の花姿から、「人生を強く歩むように」と言った花言葉があるようです。
同じ方向に向かって花を咲かせる、木蓮。
神聖で、そして神秘的です。
インディアンが方角を知るために、北斗七星から、東西南北を知ったように、
登山家たちも、木蓮の花の向きで、北の方向を知ることがあるようですよ。
それにしても、実物はもっと、香りも良く、美しいです。
春の陽気
今日は実家に帰省しておりました。明日も帰省しますが、暖かくなりまして、雨も降っていない天気の日ですと、帰省も苦になりません。
今日は父の通院。年を取り動作が遅くなり、力がなくなり、瓶の蓋がなかなか開けられなかったりもします。
最近、ネットでペットボトルを簡単に開けれる道具、瓶の蓋を簡単に開けれる道具、八朔などの皮が簡単に向ける道具を購入して、父にあげました。
便利なグッズがありますね。父のことがなければ、そのようなグッズの存在も知らなかったし、国がどのように在宅医療に力を入れているか、福祉のことにも、どこかピンとこない自分がいました。
今は、いろんな方のお力も借りて、父を見ていただけて、私1人では到底できないので、本当にありがたいなと思います。
娘は今年、高校二年生、数年したら大学生です。大学に行きましたら、私も実家に週の半分は住もうかと思っています。広島では続けて、仕事をしていくつもりです。私の仕事に定年もありませんし、今やっと、勉強できる時間が確保できていて、とても順調です。
今日の父の病院は、相変わらずでしたが、それでも父が思ったより、話ができたり、一緒にご飯を食べたり、それでも明るくしてくれていたので、私の気持ちも軽く、楽しい時間でした。
若い頃の父とは想像もつかないほどになりました、今の父は頑なだったり、何度言っても言うことを聞いてくれなかったり、かなり動作がゆっくりだったりします。つい、何度言っても聞いてくれなかったりすると、こっちも我慢しているのが限界になって、つい言葉が強くなったりしてしまいます、すぐに後で、イケナイとおもって、優しく言い直すんだけれど、気をつけないといけないです。ほんと。
今日の実家のお庭で、
たんぽぽが咲いていました。多年生の草なんだけど、可愛らしくって、写真に撮りました。
たんぽぽは、キク科の多年生。
種類もたくさんあって、写真の西洋タンポポから、関東タンポポ、シロバナタンポポ、アカミタンポポなどがあります。
小さい頃、シロバナタンポポを見つけると、嬉しかったりしました。
この写真は、西洋タンポポです。
今日は父の様子が心配で、会うのが少し怖かったけれど、思ったよりも元気で、たくさん話せたこと、一緒に食事ができたこと、聞き分けはないですが、それでも治療に前より前向きであることが、嬉しかったです。
蒲公英色っていう色名があるんですよ。
蒲公英色 (たんぽぽ色)は、JIS色彩規格の色名の1つ。鮮やか黄色 。
今日の私は、気になる色として、このタンポポの鮮やかな黄色が気になりました。それは自分で読み解くと、私の明るい気持ち、少し前向きになれたこのときの気持ちから来ているのでした。
余談ですが、タンポポは英語名は、Dandelion ですよね。
私ずっと、なんでLionって付くのかなって思ってました。
すると、その由来がタンポポの葉にあったんです。
タンポポの葉が、独特のギザギザをしていますよね、そのギザギザが獅子の歯並びに似ていることから、Lionとなったらしいのです。
フランス語のdent de lionから、dandelionとなったらしいです。
ずっと不思議に思っていた謎が解けました!
タンポポは、花はてんぷらに、葉は、若い葉ならばサラダにできるそうです。
ちょっと食べる勇気はないですが。
スケジュールです。
春になりました。新しいことをはじめませんか?
カラーセラピーが学べ、カラーセッションが受けれます。
趣味の方からお仕事にしたい方まで、ぜひ、お越しください、
合わせて、手相鑑定師養成講座もございます。
カラーセッション、手相リーディング、数秘リーディングは、1時間で行なっております。
新しい自分にチャレンジしませんか?
お待ちしております。TC公式勉強会、色育勉強会、RYBセッション練習などは、リクエスト開講しております。、
女性専用です。お待ちしております。