Information & Diary
お知らせ

2022年が1月17日〜1月25日あたりまで、家の改装のため、お休みをします。
💐1月11日はhanatoki様で、イベントを行います。前回参加された方も、今度は新しいものを見て行きますので、喜んでいただけると思います。
まだ4枠の空きがありました。ご興味がありましたら、ご予約ください。完全予約制にしています。
家の改装は来年1月下旬で行う改装と、まだ他にも行う予定です。日程はまだはっきりしていませんが、私の仕事部屋、セッション部屋を作るので、またお休みする期間がありますので、また時々こちらもご覧ください。
一部メニューも色に関してのもので、外すものもあります。既に外したものもあります。増えた分だけ、減らすようにもしています。
内面に絞ってやりたい気持ちがありますので、外面の色については、診断もアナリスト養成も今のところ、来年から外す予定でおります。
💐2月、3月は、ワンセルフカード『2021年を振り返るワーク』と、キャンディカラー『okao work』を併せて2つを行うワークショップを行います。
各回2名様まで。
場所は、石内の自宅サロン
駐車場も停められますので、安心してください。
参加費 5,500円 お昼&ティータイムつきです。お土産としてワンセルフカード限定ポストカード他が付きます。
時間 10時〜12時半 各ワーク1時間15分ずつ
日程は後日掲載しますが、ご希望がありましたら、ご連絡ください。
アストロロジー☆カラー®︎セラピスト講座

昨日も引き続き、 @reto_harumi 先生のアストロロジー☆カラー®︎セラピスト講座ベーシックコースを受講しました。
昨日は、手書きでホロスコープを実際に計算しながら作成しました。
出来上がると、嬉しいですし、自分のことを改めて知ることができました。
.
ホロスコープを作るのに、練習あるのみ!
時間見つけてやっで見ようと思います。
.
私の自己などを表すのが、海王星Neptune。私そのまんまだ!と納得しました。
.
.
.
#アストロロジー
#アストロロジーカラー
#カラーセラピー
#占星術
#お稽古サロン広島
#自分らしく
#自分らしく生きる
#色サロン
#色サロンcoco bonbons
1/11イベント

あなたのお誕生日と名前に隠されている前世からの約束事とは一体どんなことなのでしょう。
あなたの持っている数字は、変えることのできない普遍性のもの、色は感情に直結するもの。
数と色を手がかりに、2022年があなたにとってどんな可能性があるのか、一緒に探っていきましょう。
.
『数秘&カラー®︎セッション&RYB Coloカード』
.
日時 2022年1月11日火曜日
場所 hanatoki様 二階
料金 1枠20分2,000円
時間枠は全9枠のうち、空きは4枠となりました。ありがとうございます。
.
以下の時間はご予約いただけます。
お一人様1枠20分 2,000円
ご家族の方もご希望の場合は、1人1枠20分ですので、人数分ご予約ください。
.
12時半〜12時50分
13時〜13時20分
13時半〜13時50分
15時〜15時20分
以上4枠のみ空いております。
.
完全予約制です。
.
ご予約は、 @hanatoki_ 様または、私までお願いします。
.
5分前にはお越しください。
.
.
.
.
#広島イベント広島
#2022年はどんな年
#数字と色
#自分の可能性を広げる
#運気の波に乗ろう
#ご予約をお待ちしてます
#色専門
#色サロンcocobonbons
アストロロジーカラーを学んでいます

今日の午前中は、 @reto_harumi 先生のアストロロジーカラー®︎。トレーナーになって、私のところで開講できるようにを目指して、勉強しています。
とても面白いです。今日はホロスコープを作ったりしました。次回までにいろいろ覚えておこうと思います。
.
そのほか、講座の後、クリスマスハイティーセットを食べてきました。ワインも1本ついていて、豪華でした♪
アンデルセンに寄って花材調達してきました。アンデルセンはお花がいいので、近くに行ったら寄るようにしてます。鮮度もよいので、日持ちします。今日もチャーリップ、葉牡丹、リシアンサス、スプレーバラなども良いのがたくさんありました。またいけばなに使おう。
最近は農家さんから直送のものがたくさんあるから、良いお花が手軽に買えるので、お花を楽しむ機会が増えました。
.
.
.
.
.
#アストロロジーカラー
#アストロロジーカラー勉強中
#面白い楽しい
#クリスマスハイティーセット
#花材調達
#アンデルセン
#花の好きな人と繋がりたい
#花を飾ろう緑と暮らそう
#color_therapy
広島でMAYA カラー®︎が学べる!

広島でMAYAカラーを学ぶことができます。
お願いしたのは、久高美和さん。美和さんが詳細を書いてくださっています。
詳しくは、こちら。
講座代とは別に、美和さんの宿泊費と広島までの出張費を参加者で折半します。
詳細の金額は、またお申し込み時に、お伝えさせていただきます。
私が先にお支払いをしていますので、後ほど、それらの料金は、私の方にお振込みいただけたらと思います。