Information & Diary
タロット面白い〜

カラーにタロットの知識も役立つので、タロットを学んで1年近く、まだまだ学びは続きますが、気晴らしに『スリーカードスプレッド』をやってみましたよ。
私はこの『ライダー版』が好きです。
良いカードがでた!
過去、現在、未来をリーディングする、『スリーカードスプレッド』です。
タロットの世界も面白いです。
カラーセラピーの合間に楽しんでいます。
カラーセラピー資格講座のキャンペーンやっております(^∇^)
早期割引&次回ご予約のお客様は、受講費から1,000円オフにさせていただきます。
早期割引は1ヶ月前にご予約の場合です。
またはカラーセラピーセッションに来られたお客様が次回資格講座を予約します!と言われた場合も次回予約特典で1,000円オフです。
来年5月いっぱいまで行う予定です。
お待ちしております。
お得な特典

資格講座にかぎり、早期ご予約特典、次回ご予約特典キャンペーンを行います。
来年の5月末日まで行う予定です。
(キャンペーン詳細)
資格養成講座の講座日の1ヶ月前までにご予約、受講費のお振り込みもそれまでに済ましていただける方は、受講費から1,000円オフにさせていただきます。
また、お越しいただいた際に次のご予約(資格講座)をして帰られる場合、受講費から1,000円割引にさせていただきます。
上記の特典は、資格講座を受講される場合にかぎります。
ただし、他の割引券と併用はできません。
せっかくですので、この機会に是非たくさん学んでください。
(お願い)
ご予約とキャンセルを3回以上、続けて繰り返されますと、今後、ご予約をお取りすることができなくなります。
ご注意くださいませ。
働いている方に優しく

普段働いている方が、無理なく色を学べるように、夜間と早朝のオンラインにも対応しています。
オンラインでは、男性の方でもご希望がありましたら、ご受講くださいね。
働いている方に優しいサロンでありたいと思っています。
退職した後に、色で何かやりたい、そのために今少しずつ勉強したい!という方が増えています。
人生100年、まだまだこれからです。
私も100歳目指して、今また二度目の大学生活を送っています。
一緒に楽しんでいきましょう!!
写真は、カルミアエステさんのハロウィンディスプレイ。
オレンジ色は和みますね。
メニューを絞って

いろんなカラーや色彩の関連があるものに携わってきましたが、いくつか取り扱いをやめるつもりです。
数秘&カラー®︎をはじめ、カラーセラピーは、とくに力を入れてきましたのでこの先も続けていくつもりでいます。
これまで教えてくださった開発者の先生方には申し訳ないんですが、私も芸術を学んでいて、とても多忙になり、そんななか、自分が無理なく、また妥協せず、しっかりと提供できるものを今はやるべきだと考えています。
正直、資格講座を開講する際は、かなり準備をするので、その時間の関係がないわけではありません。
今、私が大学で学んでいる芸術は、今後私のところで、色彩を学ぼうとされる方々のお役に確実に立ちます。
今までは、たくさん勉強しているんだからと、たくさんやるのが自分にとっての美徳であるかのように感じていましたが、ほんとに好きなものをすこしだけが、心地よく感じてきました。
なので、私の扱っているメニューの中で、『この資格は取っておきたい』などありましたら、お申し出ください。
前にも書きましたが、年末からお正月休みは休まずやりますし、来年以降はできるだけご希望のときに開講できるように努めますので、いらしてくださいね。
いかがお過ごしですか?

今日も暖かな日ですが、皆様いかがお過ごしですか?
私は昨日、オミクロン対応ワクチン4回目を接種しまして、発熱しております。
関節が痛い😂
それでも勉強があるので、今からまた頑張ろうと思います。
先日、京都芸術大学KUA秋入学新入生交流会に参加しました。私は大卒なので、三年次に編入しています。
会では、素晴らしい先生方、先輩方、コーチの皆さんからお話を伺えて、迷っていましたが、思い切って参加して本当によかったと思いました。
全国に知り合いが増えたのも嬉しいことの一つです。
その時に、先生からいただいた言葉、『学んでいる時は、あなたは自由です、ママとしてでもなく、妻としてでもなく、1人の人として、自由なんだ』とおっしゃっていました。
そして、自分が思っているよりも早くに卒業が来てしまうこと、在学中は、試験とレポートの連続で誰もが挫けそうになること、『でもそんな中でも意識を変えて欲しい、レポートが出せるんだ!学ばせてもらえるんだ!、そのように思ってほしい、学ぼうと思って、お金と時間を割いて、入学した今の初心を忘れないで欲しい』とおっしゃっていました。
気持ちひとつで大切な時間をどう過ごすのか、前向きに丁寧に、できたら順調に卒業できるよう、大切に学生生活を過ごそうと思います。
カラーセラピーの話に戻ると、毎日いろんなものが生まれて、溢れかえるようになって、私自身、疑問が湧いてきました。これってどうなんだろ…みたいな感じす。
本物を見極めて、質の良い知識を蓄えて、まずは自分がそうしたい、このままじゃいけない、そう考えて、芸術大学にも編入しました。
カラーセラピーが好き、数秘&カラーが好き、そんな方がまだまだ出てきてほしいなと思います。
私が取り扱っている、カラーセラピーメニュー、数秘&カラー®︎をはじめ、カラーセラピーは何年経っても、間違いない、やってよかった!と思えるものです。良いものだから続けてこれました。
色に関心が湧いたら、ぜひ、一度お越しくださいね。
お待ちしています。
写真は、今日丸洗いしました、可愛いキャンディカラー®︎です。