Information & Diary

2020 / 01 / 19  15:32

日曜日

日曜日

今日は、食料品のまとめ買いをしにスーパーへ。

日曜日なので、いつもより少し遠めのスーパー、魚介や野菜の鮮度の良いスーパーへ行って買い物をしてきました。

そこに、欲しい日本酒をたまたま見つけて、購入。

それがこちら。

IMG_1688.JPG

 

今日は牡蠣鍋なので、一緒にいただきます( ´ ▽ ` ) 

 

今日のお昼はカレー。私はいつもの豆腐カレー。ここのカレーが美味しい( ´ ▽ ` )

 

ご馳走様でした!

 

今晩は、TCカラーとオーラライトを行います。

 

 

IMG_1684.JPG

2020 / 01 / 18  22:52

親友からのお土産

親友からのお土産

昨日、病院の帰りに、親友と待ち合わせて、二人でランチ🍴

病院では、病理検査の結果がよく、どれくらいか、二ヶ月くらい治療のため通院して、その後の治療はもう大丈夫!ということで終了ということが決まりました。あとは半年に一度の経過観察だけ。一番望んでいた最高に良い結果となりました。

主治医の先生に心から感謝。ありがとうございました。

親友もこの結果にとっても喜んでくれました。ありがとう。

 

 

病気になって良いことがあったとしたら、少し以前と比べて人生観や世界観が変わったこと。

五体満足なら、健康なら、それだけで尊いこと。無理しない。せっかく生かされているなら、それを楽しもう!そんな気持ちになれたことでしょうか。

  

お仕事も、カラーを学びたい人、セッション受けたい方、セッション練習など、cocobonbonsにいらしてください。お待ちしております。

 

#先生ありがとうございます

#看護師さんありがとうございました

#感謝

#心から感謝

 

 

 

 

 

 

2020 / 01 / 16  08:49

新しい講座を開講できるようになりました

新しい講座を開講できるようになりました

この度、「RYBカラーエデュケーションプログラムインストラクター」の認定がいただけましたので、こちらでご報告をさせていただきます。

 

IMG_1653.JPG

 

RYBカラーエデュケーションプログラムとは、「カラーの塾」と言われるように、色の基礎をしっかりと、ゆっくりペースででも、お友達同士や親子、小学校高学年のお子様達に、公文式のように色を学んでいただける、今でになかったプログラムです。私のところでも、すでにこちらのコースを開講しています。

 

 

RYBカラーエデュケーションプログラムリーダーコース」を新しく開講できるようになりました。

 

 

RYBカラーエデュケーションプログラムリーダーコース」とは、上記の「RYBカラーエデュケーションプログラム」が開講できることを目的としたコースで、どなたでも、ご受講いただけます。

 

 

すでに、何度かこちらのコースを受講したいというご希望がありましたので、開講できるように準備をして来ました。本部から認定がいただけましたので、ご受講希望の方は、ご連絡ください。

 

私も開講ができることを楽しみにしていた講座です。これから、このような講座がより求められるのだろうと感じています。

 

それでは、「RYBカラーエデュケーションプログラム」とは、どんな講座なのか、ここでもう一度振り返ってみます。

 

「RYBカラーエデュケーションプログラム」とは、RYBカラーから生まれた、21世紀に《心が育つ!》《活きる力がつく!》講座。

 

 

この講座は、子供たち、子どもを育てるお母さんたち、子どもを支援する大人の方たちにオススメの講座です。

 

老人ホーム、デイケアなどでのワークにも、知識を役立てていただけると思います。

 

 また、「色を学びたい!」「色の知識をつけたい」「色を生活や仕事に活かしてみたい」 方にもオススメです。

 

そして、

 この講座では、実際の教育現場において、実践してきたワークがまとめられています。

 

この講座で、「考える力」「表現する力」「応用する力」など様々な力を、楽しみながらつけていこう!とする講座です。それは、すなわち現代において乏しいと言われる、「自己肯定感」を養うことに繋がります。

 

それゆえ、こちらの講座は、カラーのセッションを学ぶのではなく、色の知識を学ぶための講座です。カラーセラピストを育てる講座ではございません。

 

これからの時代、色の力としては、上記のような講座が益々求められると言えます。

 

ご受講希望の方、ご質問などありましたら、お問い合わせからお願いします。

 

RYBカラーエデュケーションプログラムにつきましての受講詳細は、メニューに記載しております。

 

今回あたらしく開講可能となりました、RYBカラーエデュケーションプログラムリーダーコースについての詳細は、近日中にメニューへ掲載する予定です。

 

 

RYBカラーエデュケーションプログラムリーダーコース

受講時間  12時間

 

受講費 67,000円〈テキスト 、税込〉

  

認定証をご希望の方は、認定証発行に2,000円かかります。

 

受講資格 どなたでもご受講いただけます。

 

受講後、認定には、レポートを提出いただきます。

 

RYBカラーリーディングベーシックカウンセラーの方がこの講座を受講される場合、受講時間は6時間になり、受講費は35,000円になります。

 

RYBカラーエデュケーションリーダーコースを受講され、認定されますと、RYBカラーエデュケーションプログラムコースが開講可能となります。

 

ご予約をお待ちしております。ぜひ、チャレンジしてみてください。楽しく学んでいただける講座です。 

 

 

 

2020 / 01 / 15  01:28

ずっと見ていたい色

ずっと見ていたい色

一昨日、NHKドキュメンタリーで、「青金緑 平山郁夫 色彩と人生」がやっていて、少し見ました。

 

平山郁夫作品の中には青の世界があります。

青は群青色でした。

私が好きな色。この日のぎゅっとくんも、「群青色」で塗りました。

 

群青色 深海をイメージする群青色。

 

いつまでも見続けたい色

 

群青色(濃い紫みの青)日本画の岩絵具の群青。

 

今一番行ってみたいところが、「平山郁夫美術館」。色彩に興味がある人には、「平山郁夫の色彩の世界」は観る価値があると思います。

来月あたりは行ってみよう!

 

私のところで、RYBカラーリーディングを学んでくださっている方は、レポートも熱心に取り組んでくださっています。レポートがあるからこそ、受講後もまた自分で考え、より学んだことを深められてるとも言えると思います。

TCも色育も、人気があります。私のところで扱っているシステムは、自信をもってオススメできます。

 

色の世界を学んでみませんか?

カラーセラピーやパーソナルカラーを受けて見るのは、心を健康に保つためにとてもよいことです!

 

#カラーセラピー

#パーソナルカラー

#広島

#cocobonbons

 

 

2020 / 01 / 13  08:57

1日1ページ

1日1ページ

おはようございます😃

 

 

今日は少し早起きして、色育のカラーダイアリーからスタートしました。

 

366日、毎日色育カラーダイアリーをしています。大人なら60秒〜180秒でできる日記です。

 

今年に入って、二冊目。もうすぐ3冊目に突入です。

 

IMG_1631.JPG

 

今年は高3の大学受験を控えた娘も、毎日楽しみにやっています。大きい子でも、自分を色で表現すること、親とコミュニケーションをすることは、楽しいようです。

 

自分が選んだ色で塗ったカラーダイアリーを見ると、気づくことがたくさんあります。

 

色のある生活をしてみませんか?

 

病気をしてからも、カラーがあることは本当に支えでしたし、色からたくさんの勇気ももらいました。

 

 

『子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者』

子曰、これを知るものはこれを好むものに如かず、これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。

 

上の論語は、私の好きなものを抜粋しました。物事を何となくではなく、好きでやる人には及ばないし、さらに楽しんでやる人には及ばないと言った、日本での「好きこそものの上手なれ」に似た意味のもの。

 

そんな風に、色を愉しんでいただけたらと思います。

 

講座ご希望の方は、お問い合わせからお願い致します。

 

#受講生募集中

#カラーセラピー

#パーソナルカラー

#rybカラーリーディング

#色育

#tcカラーセラピー

#cocobonbons

#広島

#hiroshima