Information & Diary
お知らせ

RYBカラーリーディング各種講座、色育各種講座、TCカラーセラピー各種講座、オーラライトカラーセラピーセッションなどのカラーセッションを島根県松江市でも開講する予定です。
こちらは土日祝日。
父の一周忌以降と考えていますので、それまでに事務所を整えて開講します。勉強会をしたり、人が集まり、学べる空間にしたいと思います。
広島はもちろん今まで通りに行います。広島は主に平日。
ぜひ、いらしてください。お客様のご都合に出来る限り合わせ開講します。よろしくお願いします。
3月スケジュール

平日の開講予定は、またお知らせをさせていただきます。
週末は埋まりました。ありがとうございました。
カラーを学びたい、セッションを受けたい方、お気軽にお越しください。
色を学んで、損はなく、生涯愉しめますし、役に立ちます。
学びも続けるほど、努力されるほど、活かしていけると感じます。
全力でサポートさせていただきます。
開講日が少ないですが、ご予約されると問題はありません。
ご相談ください。
色彩専門プライベートスクールcocobonbons
受講が残っている方へ。
ご予約が分かりましたら、ご連絡ください。私も前よりも日にちに限りがありますので、なかなかご都合を合わせるのが困難かもしれません。
早めによろしくお願いいたします。最後まで頑張りましょう。サポートいたします。
6月以降のお知らせ

2020年6月以降、講座及びセッションを平日のみにさせていただくことになりました。
cocobonbonsは、広島にて、平日限定の週2〜3日のオープンとなります。
父が亡くなりまして、家業を兼務することになりまして、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
読みやすい「色」の本

難しい本の中に、簡単に読める本も加えて、楽しみながら、読書しています。乱読ですが、本は心に栄養をくれますよね。
「色」を伝える=かなりの知識量が必要になるので、毎日毎日、日々の積み重ねで、1日の中でも必ず短時間でも勉強する時間を作るようにしています。そして1人の時間のちょっとの合間には、本を読んでいます。なので、毎月の本代がすごいです。
特にカラーは、広く知識が必要になる分野なので、「カラーを教える」場合は、何かの片手間では、到底しっかりとした知識を持って、人にお伝えすることは不可能だと思っています。
本に関しては、「色」に限らず、漫画も読むし、雑誌も毎月好きなのだけ読みます。
小説も毎月、新刊本、話題本を購入しては、読み、色彩に関するテキストや参考書も改定されるたび、新しいものを買い、一応読むようにしています。
その他、料理本やお菓子の本は、とりわけ大好きです💖
今日も新しいお菓子の本を買いました☺️
そして、一番最近に買った色に関する本は、こちら。
「人を動かす「色」の科学」です。
内容は、色彩検定3級を持っている人なら、当然頭に入っている内容です。ただ、わかりやすく、綺麗にまとめられているので、基礎的なことで、忘れてたりすることもあったりして、読みやすいす。
そして、RYBカラーリーディング開発者草木裕子先生のカラーブックもかなり勉強になります。
ご希望の方は、声をかけてください。あと一冊ございます。