てがみ
雨模様
 
        おはようございます^^
写真は看板犬🐶です。オヤツをおねだりしている所です。笑。
このところ、雨模様ですね🌧
雨降りになると、昨年手術した傷が痛んで、いろいろ気を紛らわせて過ごしています💦
でも、大したことはありません。
直に治りますので、ご心配無用です。
今日は、帰省の予定でしたが、取りやめて、家にいます。
午後からは、ランチに出かけますが、それまでは自由時間💛
色彩検定の本は、改訂されていますので、新しくなったものを読んでいます。今年までは、旧テキストでも受験は問題ないようですよー。
省かれているもの、新たに加わったものを見比べております。
合間に、こんな本も読んでいます。
面白いです。
8月11日からお教室は、一応お休みには入りますが、TCカラーは本部掲載の日程は、予定通り行いますのと、マンツーマンでは、可能な限り引き続きセッション、講座を行います。日数は少ないので、個別にご相談ください。
今の段階で、8月も、新規のご予約も、数件いただいて、ありがとうございます。以前から来てくださるお客様、遠方のお客様も、お越しくださりありがとうございます。
私は、あえて宣伝などしなくなりましたが、それでも見つけてくださるので、感謝してます。ありがとうございます。
しっかりお伝えしていきたいと思います。
ワンセルフカードも、メニューに加えていただくと、幅が広がり、大変面白いです。オススメです。
今年に入り、新たに仲間入りしましたワンセルフカードです。かなり考え、勉強して、メニューに加えました。どんなものだったら、これからの時代、必要なのか、愉しく続けて行けるのか、自分の助けにもなるものを…いろいろ考えました。ぜひ、取り入れてみてください。
詳しくは、メニューの「ワンセルフカードセラピスト養成講座」をご覧ください。
これから
 
        
香りの効果を私も実体感したことから、アロマを生活にとりいれて行きたいと思います。
いろいろ試していいものを、お客様にセッションの後でも手にとっていただくのも、いいかなと思います。
よりシンプルに、動きやすく、日々心地よく。
来週は、yogaにパン教室に行ったりしますよー。日々いろんなことをして、新しい風を入れていかないとリフレッシュできないですからね❣️
セッションのご予約、講座のご予約もいただいています。
お知らせ
8/11〜庭の改装が始まりますので、8/11より、お教室は、お休みに入ります。
それと同時に、私も年末までは、多忙になりまして、カラーセッション、講座希望の方は個別にご相談ください。
TCカラーにつきましては、本部の講座開講日に記載通り、開講します。
TCカラー本部の開講スケジュールをご覧いただいて、ご希望があれば、ご予約くださいませ。
美しい和テイストの色名(SUQQU)
 
        今日は、寝不足もあり、不調を感じて、ヨガをお休みしました。急な休みをすみませんでした。
次からまた元気にヨガをしたいと思います。
さて、本題で、今、自分の愛用している化粧品で、一番多いのがSUQQU。
発色が綺麗なのと、艶感が優れているのですが、SUQQUで使われている色の名が、漢字で美しい響きの和テイストで表現されているんです。
和で表現された色の名の漢字の響きも美しい。
💄ちょっと前までは、「夕奏 YUUKANADE」を愛用していました。
先日、新しく「晴紅 HARUBENI」が仲間入り。
似合う色を知っているので、💄も服の色も、売り場の定員さんがいつも感心して、なるほどーと言ってくださるくらい、似合う色を間違えることがないです。なので、失敗がありません。
「晴紅 HARUBENI」綺麗な色です。
身のわりに色は溢れているので、色と仲良くなると、わかることが沢山あります。
今年から来年にかけて、メニューも新しく増えます。面白いです。取り入れてみてください。
こんな時期ですので、9月いっぱいを今年いっぱいまで延長しまして、ポイントカード3倍にします。ただ、秋以降から年末にかけて、私が忙しくなるので、開講日があまり用意できなくなりますが、都合が合いましたら、この時期にもいらしてください。
ポイントカードは、10個溜まりますと1,000円割引に使えます。溜まったカードは、金券の代わりです。お会計時にお出しください。
ZOOMも、もっと充実させていきます。
色育インストラクター勉強会
 
        昨日は、リモートで、色育インストラクター勉強会でした。
「色育のための色彩学入門」と「色育のための色彩心理学入門」の勉強会です。
ちょうど、「色育のための色彩心理学入門」は、8月に開講予定でしたので、復習となり、勉強になりました。
8/1土曜日 9:30〜16:30
6時間講座で、内容がたくさん詰まった講座ですので、スタートを9:30〜にしております。スタート時間のお間違えのないようお願いいたします。
残席1名さまです。この講座は、どなたでも受けていただけますし、色育のための入門講座は3つございますが、色に携わるなら知っておくべき内容が網羅されています。基礎知識はしっかり押さえて、色を扱うほうがよいですね。
ご受講をお待ちしております。
いつも私のホームページを読んでくださる方はお気づきかと思いますが、ホームページがかなり見やすくなりました。
メニューも整理しました。まだメニューは完成形ではありません。それは徐々にサロンを行いながら、整理します。
特に今年になって、サロンをすることにあたっても、自分の生き方に対しても考えに変化がありました。
これからの生き方やペースに合わせて、取り扱うものも選び、スローペースでも、自分が何より心地よく、楽しく、面白いと感じるもの、また、細く長くやっていけるものを選び、大切に扱いながら、お伝えしていきたいし、自分も深めていきたいと思っています。
良いものをお伝えできるように、頑張っていこうと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。
今の私たちに必要なもの
 
        今年になって、新しいメニューを増やしました。
以前から気になっていたワンセルフカード。まずは、資格を取ろうと、「ワンセルフ認定トレーナー」まで学びました。
「ワンセルフカード」が気になったのは、自分が生と死を意識することがあったからかもしれません。
ワンセルフカードの30の励ましのメッセージは、私たちが生きている中で、いろんな場面で助けてくれたり、リフレッシュできたり、ヒーリングの促進剤になったりもします。
ワンセルフとは
「この世にたった1人しかいない ユニークな自分を大切にしよう」
「私たちは実は深いところで 繋がっているのだ」
という2つのメッセージを込めた造語。
このカードもそんな気持ちで深めていってください とあります。
色彩からのメッセージも強いワンセルフカード、ワンセルフに込められたメッセージは、人生をサポートしてくれる、そんな促進剤になってくれます。
今の私たちに、最も必要なツールに思えます。






