てがみ

2022 / 06 / 08  17:40

色の意味徹底講座 黄色

色の意味徹底講座 黄色

 今日はRYBカラーリーディング草木裕子先生による色の意味徹底講座。

今日は黄色でした。

毎回1色ごとに取り上げられて、勉強します。

私はいっぱいカラーを学び続けてきましたが、草木先生の講座を受けた時、自分はまだまだ全然なんだと思いました。

そこから気持ちを入れ替えた気がします。今も、これから先も、きっと『まだまだだ!』と思いながら、学び続けていくのでしょうが、それがとても面白いです。

 

何となくではやりたくない、色。やるなら徹底的にやりたい。

 

先生の講座、勉強会は少々お高くても、私は価値があると思っているので、自分ができる限り、出席しようと思っています。

 

今日の黄色の回も、すごく勉強になりました。先生はほんとに博識がある方なので、絵画の知識もすごい。私も絵画好きなので、面白かったです。

 

今日はゴッホや、狩野永徳、俵屋宗達、尾形光琳、それにボンドーネも出ました。ルーベンスも。

どれも好きです。面白かった。色と絵画は、ほんとうに勉強になります。

 

次回はブルー。今から楽しみです。

 

11/1〜12/18まで完全にお休みをいただきます。

それまでと、12/19からはまた再開します。

来年4月からまた大学に入学して勉強することにしています。4年間また学業に勤しむつもりでいます。何十年ぶりの大学生活でしょう…笑っ。

そうなると、週2、多くて週3まで、サロンをするつもりです。やれるときはもっとやりたいですが、かなり勉強が大変みたいなので、一応週2と考えています。大学で学ぶことも、現役だった頃と専攻も変えて、また一から学ぶ世界。

色を教えるのにとても役立つ分野でもあるので、これまで以上にこだわって、講座やセッションをきちんとお伝えしていきたいと考えています。

まだお会いしたことのない方も是非いらしてください。

来年はサロンの部屋もこだわって作る予定にしています。また工事中はお休みしますが、こだわり空間のなかで、セッションや講座を受けに来てください。

よろしくお願いします。

2022 / 06 / 05  03:08

新しいもの

新しいもの

骨格診断とドレイプを使用したカラーアナリスト講座を開講できるようになります。

もうお申込みはいただけますので、お問合せください。

 

今年はもう年末にかけて忙しくなるので時期はわかりませんが、オンラインでパーソナルカラー診断や、配色講座もできるようにしたいと思います。

顔タイプ診断も取り入れようとは思っています。

 

気になる方は、都度聞いてくださいね。

 

2022 / 06 / 01  13:53

7月受講生募集

7月受講生募集

カラーを学んでみたい方、自分のため、ご家族のために、また、仕事としてやっていきたい、その準備のために学びたい方、お気軽にいらしてください。

どの講座を受けたら良いかなどは、ご相談いただいても構いません。

 

7月のご予約はまだ取りやすいです。

仕事にしたい方は、しっかりサポートします。

 

お昼をまたぐ資格講座の場合、お弁当などは持参されなくても大丈夫です。こちらで用意させていたたきます。

 

写真はkanaiプレートアートです。開講しております。

 

2022 / 05 / 31  14:57

暑くなりましたね

暑くなりましたね

家のエアコンは、つけっぱなし。

犬は暑いのがダメなんです。

カットは頻繁に行きますよ。うちには看板犬がいます。

お客様がおられるときは、広いケージに入っていますので、ご安心を。

昨日もトリミング。

可愛くしていただきました!

3週目には美容院に行くという、美容意識の高いうちのわんこ。飲食ではないにせよ、お客さまがいらっしゃるので、衛生面は、注意しています。

来年、また私の生活も実は少し変わりますが、必要な方にカラーを教えるということは、この先もまだまだ続けたいと思っています。

ただ趣味や勉強にもっと時間を費やしたいと思っていたので、来年から少し時間の使い方がかわります。

来年は、できたら私のところでも、検定対策もやりたいと思っています。今のところ考えているのは、三級のみ。色彩検定3級も持たず、色の仕事をするのは、いくら色について話していても、正直信用をいただけないと思うので、資格講座は早いうちに、開催できるようにしたいと思っています。

また、ドレイプを使用するカラーアナリスト講座、骨格診断講座、配色講座、オンラインで行うパーソナルカラー診断は開講できるよう、勉強を進めています。

カラーセラピーでは、ペンジュラムカラーセラピーの今はセラピスト認定講座のみ開講していますが、認定講師養成講座も開講できるようになりたいと思っています。

上記にあげたそれぞれの講座については、受講したい方が既にいらっしゃるので、有難いと思います。

 

タイミングが合いましたら、ぜひ一度お問合せください。

 

写真は看板犬メイです。

 

 

 

 

 

 

2022 / 05 / 24  17:18

色と香りで心身の状態を知る

色と香りで心身の状態を知る

さぁ、勉強しよ!と思ったとき、その前に、RYB三原色で気になる香りを選んでみました。

E0A404A0-07FF-4266-9BE5-0824A1020FC2.jpeg

赤青黄の香りの他に、インストラクターなので、明暗を表す黒白の香りも持っています。

計5本の香りをそれぞれ嗅いでみました。すると、今日は、『しろ』の香りが1番心地よく、ずーっと嗅いでいたいと思えました。

78D6E0B4-472B-4A4B-AD0E-10B6F20F7A6E.jpeg

勉強のお供に、アロマストーンに2滴ほどたらすと、いい香りが香ってきます。

香りは体の状態を表すので、『しろ』の香りを選ぶということは、重だるさを感じているんだと思いました。最近暑くなってきて、気温の変化にまだ体が慣れていないんでしょう。

今日は仕事でしたが、クーラーをつけると寒いし、消すと暑いしで、適温に苦労しました。

そんな状態をすっきりさせたい、そう香りが教えてくれていました。

数分、この『しろ』の香りを嗅いでいると、アロマは身体中に巡るのが早いので、頭が冴えてくるのがわかります。

おかげで勉強の助けになりました。

 

色を選ぶことのかわりに、RYB Coloカードも一枚引きをしてみました。こんなカードが出てきました。

8E8AB1FA-9481-47D4-8FDA-87DBAA2067A2.jpeg

『集中して勉強したい』そんな心の声を聴けました。

色と香りの関係は繋がっていて、面白いです。