てがみ
カラーセラピーセッションがオススメ
休んでいても、毎日カラーに触れたくなります。
新しい年の始まりに、カラーセラピーセッションを受けてみませんか?
数秘もあります。
イヤーナンバーや、イヤーカラーを知りたくなりませんか?
素敵な年になりますように、カラーセッションを受けに、またカラーを学びにいらしてくださいね。
お待ちしてます!
今年一年をどんな年にしたいか、
漢字一文字で表すと、私は『朗』。
朗らかな一年に。朗報の『朗』でもあります。
みなさんは、どんな字を表しますか?
今度お会いしたいときにでも教えてくださいね。
昨年末は入退院し、年賀状も用意ができませんでした。わざわざ書いてくださった方、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1/18土曜日もご希望がありましたら、開講します。カラーセッションのご予約も可能です。
2/1空
2/29 空
3/20 空 祝日はお昼がありません。ご持参ください。
3/21 空
1/25 数秘講座 10:00〜16:00 残席わずか RYB BAコースとセット受講になります。
1/26 TCカラーセラピスト講座 残席わずか 10:00〜16:00
2/8 色育アドバイザー養成講座 残席わずか 10:00〜16:00 募集中
2/15&2/22 パーソナルカラー講座 資格講座 残席わずか
10:00〜17:00 募集中。
2/7 色育勉強会
2/14 色育オプショナル講座
2/20 空
2/28 空
よろしくお願いします!
グラタンランチ
病院帰りに、軽くランチ。歩いていると痛いので、長くは歩けないけど、だいぶ楽になりました。
.
お正月もお休み関係なく、働かれている病院の先生や看護師さんたちには、ただただ感謝です。本当に本当にすごいです。
.
ありがとうございます。
.
#グラタンランチ
#どこも人が多い
#ランチ
#本日のランチ
#お正月
#休日診療ありがたい
#先生ありがとうございます
#主治医の先生や看護師さんに大リスペクト
#感謝
今年もお世話になりました!
今年もお世話になりました。
通ってくださったお客様、お世話になりました先生方、ありがとうございました!
来年も元気にオープンします。たくさんのお客様にお越しいただけるよう、頑張って行きますので、来年も変わらずよろしくお願いいたします!
病院帰りに買い物
今日は、娘が付き添ってくれたので、病院帰りに、年末年始の食材を買ったりできました。
退院してから初めて病院にいき、抜糸を一部してもらいました。
主治医の先生に実際に診てもらうと安心します。
こちらもお尋ねしたいことは、あらかじめメモをしていきました。先生のお時間は限られているので、こちらもきちんと質問はまとめるようにしました。
今日は全部質問できました。
一部、傷口の皮膚が全部再生するらしく、その部分はまだ新しい皮膚ができてなくて、痛くて、その部分は、今日は抜糸はせず、後日またになりました。
一部は抜糸しました。抜糸できたところは、つっぱる感覚がなくなり、楽になりました。
今日は痛み止めを飲んで早く寝ることにします。
今年は色々ある一年でした。
まだやり残したことがあるので、もう少し、頑張って、良い年を迎えたいです。
写真は、今日、痛みの中で食べたデザート💦
痛くなかったらもっと美味しかったであろう、パンプキンのクリームブリュレ?
娘といただきました❤️
美味しかった
今日の夜ごはんに娘がつくってくれた、「豆腐ハンバーグ」
お昼は焼きそばを作ってくれました!
明日はいよいよ抜糸に行ってきます。
TCカラーセラピスト講座を1/26に開講します。
10:00〜16:00 です。
RYB数秘講座は、1/25に開講します。
10:00〜16:00です。
共に残席がまだありますので、ご参加希望の方は、ご連絡ください。
2/1空きあります。講座希望の方はご連絡ください。
女性が、自分の時間をつかい、何かをやり遂げることは、同じ女性として大変だと思います。いろんな家庭のご事情もあるでしょう。
簡単にいらしてくださっている人なんて、1人としていらっしゃらないことは、伝えられなくても、ちゃんとこちらまで伝わっていて、そのお陰で、こちらも頑張ろうという気持ちにさせてもらっています。
何かをやり遂げるには、やっぱり「最後までやり遂げる」という、覚悟はどうしても必要かもしれません。
それは私にも言えることです。私も勉強に出かける時は、家庭のこと、子供の学校や父の介護の日程、主人の仕事の日程、そして今は身体を悪くしたのもあって、身体の具合と折り合いをつけつつ、物事を進めています。無理はできません。
どうしても難しい時に無理をする必要はないでしょう。ただ時に、何かをやり遂げるには、覚悟は必要だなと思います。
いろんなことを調整し、頑張ってお越しいただいている方のお力になれるように、これからも丁寧にお伝えしていきたいと思っています。

