Information & Diary
お昼付きを再開しました

カラーの資格講座を受けに来てくださった方に、昼食付きを再開しました。
近くのお店からお弁当を配達していただいてます。種類も豊富で何より美味しいです。
写真はうちのメイです。
文章と関係ないですが。笑。
カラーの学び

カラーセラピーの学びに、TCカラーやRYBカラー、キャンディカラー、ペンジュラムカラー、数秘&カラーを始めませんか?
カラーセラピー以外には、ワンセルフカードや色彩検定対策講座もあります。
新しい学びは面白く感じていただけると思います。
駐車場もありますので、お気軽にお越しください。
TCカラーから新しく出ました講座も、私のところで学べるようになります。
楽しみにされてください。
受験申し込みが始まってます!

色彩検定(夏期)の申し込みが始まっております。
試験日は、6月25日
夏期は、2級、3級です。
カラーセラピーやパーソナルカラー診断、色を扱う場合、色彩検定を持っておかれることをおすすめします。
持っていないと、正直仕事をしていても信用をいただけないと思います。
対策講座をやっています。私のとこはすべてマンツーマン。人に合わせる必要はありません。
お気軽にお問い合わせください。
カラーセラピー資格&色彩検定対策

カラーセラピー資格講座および色彩検定対策講座を実施しています。
カラーセラピー資格をお持ちの方で、色彩検定資格を持っておられない方もぜひいらしてください。
実際にカラーセラピーを学ぶ前に色彩検定をお持ちの方も多いです。
講師として、色を扱って仕事をするなら必要です。
カラーセラピスト養成講座、TC公式勉強会も行っています。
数秘&カラー®︎もおすすめです。
お気軽にお問い合わせください。
色を仕事にしよう

カラーセラピー資格講座および色彩検定対策講座を実施しています。
カラーセラピー資格をお持ちの方で、色彩検定資格を持っておられない方もぜひいらしてください。
実際にカラーセラピーを学ぶ前に色彩検定をお持ちの方も多いです。
講師として、または、色を扱って仕事をする場合も必要です。
カラーセラピスト養成講座、TC公式勉強会も行っています。
数秘&カラー®︎もおすすめです。
お気軽にお問い合わせください。