Information & Diary
今後

まだいつからとは決めていませんが、
カラーだけをメニューに(仕事)していくつもりでおります。今もメインは色。それは最初から変わりませんが、その中で、他のものを一切やめようと思っています。サブメニューを作りません。
いつからかわかりませんが、自分としては、色の勉強もしっかりしながら、カラーセラピストとしての仕事を集中したいので、できるだけ早く、そんな形に持っていきたいと思います。
色彩学校メチエでの勉強会

今日、かねてから習いに行っています、色彩学校メチエでの勉強会に参加してきました。
私はマンツーマンで、リュッシャーカラーテストを学んできましたが、今日は勉強会で他の方と一緒に勉強!
やっぱり誰かと一緒って、愉しい〜(´∀`)
マンツーマンにも良さがありますが、グループは、他の人をみて、刺激を受け、頑張ろうと思うのか、さらに頭に入ってくる感じがします。
リュッシャーカラーテストを学ぼうと思ったのは、難しかったから。難しいものを習得して、自分のものにしたいと思ったからでした。
今日は、ずいぶん忘れていたことが入ってきて、実りの多い、勉強会の時間でした。
これからできるだけ、毎日セルフでもやろうと思います。
今年は、リュッシャーをできるだけ毎日やろう!
そしてインストラクターまでやっぱり頑張りたいです。今年のうち、目標です。
来月の勉強会も参加して、しっかり学んでこようと思います。
今日は、山田先生が、少しだけお試しで、オーラ写真をさせてくださいました。初めてやるオーラ写真にワクワク〜✨
私のオーラはインディゴパープル。
自分の好きな色だったので、見ていて、綺麗なオーラだなぁ✨と思えて嬉しかった❗️
オーラ写真、またやりたいなぁ。面白い体験でした(๑>◡<๑)
Bakey tonnonさんへ出張

先日は、Bakey tonnon様で、カラーセラピーと手相のイベントをさせていただきました。
たくさんのご参加をありがとうございました。
Bakey tonnon様、お世話になり、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
カラーセラピーは、自分で自分自身を見つめ、考えていくのが、難しく感じるかもしれませんが、色を選ぶことで、色が自分の知らない自分を教えてくれたりもします。
私は色の通訳者。私が、クライアント様に、指示をしたり、意見をしたりはしません。
カラーセラピーは占いではありません。カラーセラピーを取り入れるのは、毎日でもいいのです。
手相は、カラーセラピーとは全く違い、占いの要素が強く、鑑定後、いいなと思われたところを自分の中に活かしていかれたら良いかと思います。
次回のBakey tonnon様でのイベントは、2/22金曜日です。
11:00〜11:10 11:20〜11:30 11:40〜11:50
12:00〜12:10 12:20〜12:30 12:40〜12:50
13:00〜13:10 13:20〜13:30 13:40〜13:50
全9枠です。
おひとり様 1枠 10分
おひとり様が複数枠ご予約可能です。
事前にご予約をお願いいたします。
セッション料金は、1枠500円。
セッション料金は、最初にお支払いをお願いしてますので、ご用意をお願いいたします。
ご予約の5分前にはお越しくださいませ。
ご予約は、このホームページのお問い合わせ から、お願いいたします。
カラーの学び 資格開講日

色を生活に取り入れたい
カラーで、自分にしか出来ないことをしたい
カラーセラピーを仕事に取り入れたい
カラーセラピーを自分や家族のために、学びたい
そう願って止まない方々に、カラーセラピー資格講座を開講しています。
メニューをご覧ください。
講座開講日 本通り
リクエスト受付中
1/20,1/27
講座開講日 石内
1/21月、1/25金
色育アドバイザー養成講座
1/26 土曜日 11:00〜17:30
1/31 木曜日 10:30〜16:30
TC関連講座 その他リクエスト受付中
2/1,2/2,2/6,2/9,2/13,2/16,2/19,2/21,2/28
色育アドバイザー養成講座 石内
2/18,2/25
RYBカラーリーディング←全てのカラーのベースになります。おすすめ講座。2日間に分けて開講。
2/10,2/11 石内教室
このほかでも、リクエストいただけましたら、可能な限り調整いたします。
2/23,2/24は、色育の母、志田先生が来広されまして、この2日間は、勉強会です。
色育に興味がある方は、ぜひ、この日までに、色育アドバイザー養成講座、それから色育8カードリーダー養成講座の資格取得されて、滅多にない開発者からの指導を、仕事にされる上では、受けられることをおすすめします。
春から

予定通り、家の改装をすることが決まっています。
私的には、そこまでは、もういいかなぁと正直思うこともありましたが、主人がやると言うので、せっかくだからお願いしようと思います。
そんな折、私が唯一、主人に頼んだのが、パーソナルカラー診断をするためのスペース。自然光がたくさん入るところでしたいということ、あとは全体を白を基調にしたいということだけ。
家の改装は、四月くらいからになると思います。どれくらいかかるか分かりませんが、そんなに長くもないでしょう。
その後、本格的にパーソナルカラーもさせていただく予定です。
改装後は、私の仕事場は、今の吹き抜けスペースよりはだいぶ狭くはなりますが、完全な独立したものになるので、店舗様への出張イベント以外は、ここ石内のみで仕事をするつもりです。もう街中に店舗を構えることもしません。
本通りでも今はしておりますが、中心部でのサロンは、石内改装後は、すべて引き払い、こちらでのみ、やりたいと思っています。
お客様にティータイムの時間を十分にご用意したり、いろんな資料を出したりなど、満足のいくものが、やっぱりここでしか出来ないものもあります。
時代も、郊外型がすすみ、特に広島の人は車を活用しています。
正直、かえって郊外の方が、好まれる傾向にあります。
同じ時間を過ごすなら、心地いい方が良いと思う心理からではないでしょうか。私も正直、車で行けて、それも駐車スペースがあったら、ずっとそこに通うかもしれません。女性は何より時間がないのです。
車がなくても、私のところは、幸い、バスでどこからでもお越しもいただけ、バス停からも歩いてすぐ。車の場合、駐車スペースもサロン前に広くありますので、わざわざ市内に有料の駐車場を払って止めていただくなんてこともしなくていいのです。道も広く、お越しいただくにも苦になりません。
改装が終わるまでは、本通りでも行います。中心部がご希望の方は、本通り希望とお伝えください。それまでは街中でも仕事を行います。
今後につきまして、仕事に限らず、自分のこれからの人生を郊外でと希望しています。
また石内サロンにつきましては、経過をご報告します。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね。お待ちしております。