カラーセラピスト&講師認定資格

SCENT-SATION COLORTHERAPY
センセーションカラーセラピー

カナダ式センセーションカラーセラピーは、カナダバンクーバーでステファニー・ファレルによって誕生しました。

使用するのは、10色10本のアロマオイル。

「色の歴史」、「色の連想・象徴」「色の意味」、「意識・潜在意識」「補色の関係」など、カラーセラピーの基本スキルが詰まっている、初心者にもおすすめのカラーセラピーです。

 

 

【受講費】60,000円(税・テキスト代込み)

【受講時間】全12時間

【修了証】2,000円(希望者のみ)

【認定資格】センセーションジャパン(エコール・ド・メチエ)よりセンセーションセラピストとして対面・オンラインでのセラピスト活動が認定されます。
★ボトル代…センセーショングラスボトル10本:42,800円
※購入は対面受講の場合は希望者のみ、オンラインの場合は事前購入必須
※オンライン講座は「マンツーマン」「パソコンまたは大判タブレット)での受講が義務付けられています。スマホ不可。

【ティーチャー登録料】25,000円(希望者のみ/教材用DVD代込み)←認定レポート2名分
<認定資格>センセーションジャパン(エコール・ド・メチエ)よりセンセーションティーチャー(対面)として認定されます。

【オンライン講師登録料】8,000円(希望者のみ/教材用DVD代込)
※上記、ティーチャー登録後「対面での開講」を開講済みの方に限り、別途「オンライン講師」としての資格が取得できます。

☆カラーセラピスト割引☆
オーラライト、アヴァターラ、カラーミラー履修生はセンセーションカラーセラピーをセラピスト割引で受講いただけます。お気軽にお問い合わせください。

【受講費】30,000円(税・テキスト代込み)
【受講時間】全6時間 ※9時半〜16時半(応相談)

 

 【センセーションカラーセラピーについての詳細】

センセーションカラーセラピスト養成講座では

  • カラーセラピーの歴史
  • 色の生理的、心理的効果
  • センセーション10色の「色の意味」
  • 「チャクラバランス」の考え方
  • カウンセリング手法

など、カラーセラピーの基礎知識を12時間で学び、カラーセラピストとしてプロの資格を取得できます。

シンプルでありながら、とても面白く、深いセッションができます。

単色1層のセンセーションですが、「意識・潜在意識」2層で考えることができます。「上下」で見ることで、クライアントの感情の流れや抑圧されたものなどが「目に見える形」で表れるのです。

センセーションカラーボトルには、植物の力、アロマの力が含まれています。私たちが気になるボトルを選ぶ、その行為自体、自分の波動に合うボトルを自ずと選んでいるのです。

たくさんのカラーセラピーシステムを学ばずとも、この講座は、カラーセラピストに必要な知識が網羅されていますので、カラーセラピー初心者の方から、カラーセラピストにはなったけれども、行き詰まりを感じている方にも、センセーションカラーセラピーはとてもおすすめです。

 センセーション.jpg

 


 

【受講費】63,000円(税・テキスト代込み)

【受講時間】全12時間

【ボトル代】55,200円(全12本セット)
※対面受講の場合、購入は希望者のみ、オンラインの場合は事前購入必須

【認定資格】センセーションジャパン(エコール・ド・メチエ)よりセンセーション・ビコロールカラーセラピストとして認定され、対面・オンラインでのカラーセラピスト活動が認可されます。

【ティーチャー登録料】10,000円(希望者のみ)←認定レポート2名分
<認定資格>ビコロール講師登録された方は、センセーションジャパン(エコール・ド・メチエ)よりセンセーション・ビコロールティーチャーとして認定され対面での講師活動が認可されます。
※「オンライン更新」活動は別途申請&条件有です。詳細はお問い合わせください。

☆センセーション履修生割引☆
センセーション履修生は受講割引があります。

【受講費】33,000円(税・テキスト代込み)
【受講時間】全6時間

 

【ビコロールカラーセラピーについての詳細】

センセーションビコロール・カラーセラピーは、カナダ式センセーションカラーセラピーシリーズ第3段として2020年秋に発信されました。
ビコロールは、センセーションカラーセラピー10カラーズ レッド、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープル(インディゴ)、バイオレット、ローズマゼンタ、スプリンググリーン、ゴールド&ターコイズ、ピンク、クリア 計13色を使用した12本のカラーボトルを用います。

ビコロールカラーセラピーの特徴は、「画家の名前」すなわち12本のボトルは、ルネサンスから20世紀の著名な画家の象徴名をもち、それらの画家たちの人生や代表作の色がビコロール2層の色に象徴化されています。 画家は総じて「光の〜」「色と光の〜」と呼称されることが多く、そのことからビコロールでは、「光の色」であるイエローが多用されています。

ビコロールは、元々「センセーション履修生割引対象」で誕生したシステムです。
それゆえに、センセーション(またはオーラライトなど他のセラピー)で色の意味を学び、使いこなせる方のセカンドステップとしてご活用ください。

 

【備考】

  • オンライン受講は「日本国内在住」の方が対象です。
  • 教材を郵送する際の郵送費は別途ご負担ください。
  • 対面の場合、昼食をご持参ください。
  • ご受講には、センセーションカラーセラピーを先に学ばれて、センセーションビコロールにお進みください。
  • オンライン講座は「マンツーマン」「パソコンまたは大判タブレット)での受講が義務付けられています。スマホ不可。

センセーションビコロール.jpg